ソアラのDIY・車載PC電源制御・M4-ATX・Arduino nanoに関するカスタム事例
2019年07月26日 01時37分
富士宮〜沼津〜富士宮〜沼津〜富士〜富士〜富士宮〜世田谷〜杉並〜杉並〜横浜青葉〜品川〜品川〜渋谷〜戸田〜相模原緑〜加須 と渡り歩いてます(笑) よろしくお願いします〜😉 2/11より、新拠点にて活動開始しました!
車載PCの電源制御方法変更!
開発環境の図
M4-ATXのモードをStandard-PSU(普通のATX電源と同じ動き)にして、電源ピン制御を自作回路でやることにした〜
IGN Off→On
ATX-PWRを一回ポチッ!(power on)
IGN On→Off
offの状態が20秒続いたら、
ATX-PWRを、一回ポチッ!(shutdown)
↑M4-ATX
なので、M4-ATXへは、IGN接続しない
↑自作制御回路〜
うまくいきますた〜〜
PCIE Low profile ブラケットにくっつけた〜