フリードのフリード ハイブリッド・ドアエッジモール・ウェイク・純正流用・プレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡに関するカスタム事例
2020年07月19日 23時23分
えむ・どーぐ です。家族でホンダ車を3台所有しています。 フォローは歓迎ですが、当方が興味を持てない内容を頻繁に上げる方の相互フォローはご遠慮させて頂きます。 私のクルマ プレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡの2020年式 GB7 フリードハイブリッド クロスター 妻のクルマ ブリティッシュグリーンパール/クリスタルブラックパールの2022年式 JG3 N--ONE RS 長男のクルマ フィヨルドミストパールの2023年式 GR3 フィットe:HEV リュクス
うちのガレージは狭くてドアをぶつけやすいため、自分のクルマにはドアエッジモールを必ず付けてきました。
しかしフリードにはディーラーオプション設定がありません。といって、汎用のメッキタイプは耐久性が無く数年で劣化します。
出来ればボディカラーと同系色がいいのですが、フリードのプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡに使える、オレンジ色のドアエッジモールなんてあるのかいな?と探したところありました。
ダイハツウェイクの純正アクセサリーカタログに掲載されている、樹脂製「スタイリッシュドアエッジモール」(車体色対応)のトニコオレンジメタリック〈R71〉です。
現時点では、おそらく唯一の(流用可能な)オレンジ色のドアエッジモールです。
(レクサスにはラヴァオレンジクリスタルシャィン〈4W7〉同色ドアエッジプロテクターもあるが、レクサス車のボディ形状に成形されているので他車流用は無理)
ぶつけやすいのはフロントドアなので、スライドドアには取り付けをせずに、フロントドアのみ取り付けします。
ウェイクでは長いリヤ用を使用します。裏面に貼ってある両面テープの剥離紙をはがして、上端から貼っていき、下端の余った部分をハサミで切れば完成。
プレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡとトニコオレンジメタリックは違う色なのですが、ドアエッジモールは違和感無く同色化しています。
トヨタ純正の樹脂製ドアエッジモールは、既にN-BOXとフィット2ハイブリッドに装着して耐久性は確認済みです。ダイハツ純正も長持ちすると期待したいですね。