スイフトスポーツのプラモデルに関するカスタム事例
2018年04月15日 13時20分
こんにちは😃
手持ちのカーモデルはこれが最後
タミヤ1/24 MOTUL GT-R
昔は日曜の夜はF1をテレビで観てたけど
今は日曜の夜はスーパーGTを観ていて 普段あまりクルマのプラモは作らないけどなぜか無性に作りたくなったのがこのGT-R
タミヤのキットはとにかく作りやすかったです。
部品の精度が高いうえパーツ分割から製作工程に至る全てユーザー目線で考えてくれているなぁと変に納得しながら製作してました。
分かりますか?
スリットがちゃんと抜けています。
バンダイの技術も凄いですが、このスリットを見た瞬間タミヤ模型のさりげない底力を感じました。
デカールも敷居が高く見えますが、分割も良く考えられていて軟化剤を使い慎重に作業すればピッタリフィットします。
グリルやカナード・スポイラーリアウイングなどはすべてカーボン風に塗装していますがカーボンに見えますかね?
迫力が有るリア周り
テールランプはキットのままですが再現度は高いです、ニッサンとGT-Rのエンブレムはエッチングが付属してるのでありがたかったです、
タイヤのロゴはオプションのステンシルで実車同様塗装して再現出来ます。
カーモデルは意外にワイパーの手抜きが多いですがこのキットのワイパーの再現度は高いです。
リアウイングのカーボン風塗装分かりますかね?
ほとんど見えなくなりますが
室内も少し手を加えてます。
タミヤのまわし者ではありませんが本当に良く考えられた作りやすい良キットでした。
製作したのが3〜4年前ですが、それから新しいGTマシンのキットは出てないので新作が出たらまたぜひ製作してみたいです。
最後まで見ていただいてありがとうございます😊