ヴィヴィオのローガン・ドライブ・春はお別れの季節・西浦温泉・きなこに関するカスタム事例
2025年04月10日 23時13分
現在、スバルの親子になっています( ̄▽ ̄;) MR2バカから、にわかスバリストとなり10年くらい。 車以外の趣味嗜好の話も好きですので、色んな事をお話したいです。 まんべんなく巡回したいので、チーム関係メインの、後は話が弾む方でやり取りしたいですm(__)m
皆さんこんばんは。
3月のある日、ヴィヴィオとお別れ遠足に行ってきました。
BRZを夏タイヤにしてから、空気入れをスタンドで借りるのにタダでは失礼ということで、洗車機に入れたのはBRZだけ。
この子も洗いたいな…
名古屋に着いてから、スタンドで洗車機とはいえ、綺麗にしましたよって持ってきてもらったんだしなぁ。
物凄く体調が悪い上に、凄く精神不安定になり、実に建設的ではない暮らしが続きました。
西浦温泉は60㎞ちょっとで行ける場所だと思うのですが、BRZのクラッチなら人馬もろともゼーゼーしていたかと。
ヴィヴィオのクラッチは軽いので、まだ何とかなったのと道が混雑してなかったのも幸いしました。
蒲フォルニアもワーゲンさんと、アメリカンなバイクのお二人がいたのみなので、撮影も出来ました。
これだけはやりたかったので。
西浦温泉の各旅館前まで行ってみたかったのですが、ヴィヴィオでは非力過ぎて登れなかったら最悪と思って恐ろしくてやれず。
なんならBRZでもヤバめなのです。
SWは泊まった旅館があるので、NAでも登れた記憶。
とはいえ、ここのアングルがかなり好きで、これも忘れず撮りました。
人間は撮り忘れた💦
1枚もない💦
12年維持させていただきました。
サスペンション以外いじらず、純粋にノーマルで楽しませてもらいました。
亡き友人のお父様は、息子は長く乗ることは望んでないので安全な車に乗り換えてくださいばかりでしたが、ヴィヴィオもこの頃の安全性としては高めだったそうですね。
去年の3月、お母様とも初対面を果たしましたが、息子のヴィヴィオですよね?ととても嬉しそうだったので、その笑顔を励みに、ここの部品ヤバいなぁ~、えっ、部品はもう純正はないの?みたいなやり取りを息子としていました。
ワイパーも動かすためのモーターが社外品であるかいな!
ここの劣化が一番頭を悩ます劣化でした。
NAではないヴィヴィオは、フォロワーさんにいらっしゃいますが、NAの方はほぼいない?(いたらごめんなさい)
いらっしゃったとしても、むやみに部品余ってないですか?とやるのも、昔の車の頃に不愉快な経験談ならいくらでも話すよ?というほどあったので、クレクレくんをしませんでしたし、それでよかったと思います。
この景色が大好きなので、まだまだここに走りに来たいなぁ。
ただ、スパ西浦を走らすのには向いてない車にどんどんシフトしてる。
撮影を終えてからは、考えてみたら、わたし1人で全部運転って…
とハタと気付き、ドライバーチェンジ。
いうほど使わないんだろうけど、蒲郡バイパスが開通したので、豊川為当インターまで意味なく走らせてみることに。
引き返すとき日の入り。
天気がよくてよかった。
筆柿の里・幸田でライトを使いつつ、車内にあるものを段ボールかゴミ袋に。
とはいえ、呆れるほどおかしなものは入ってなくて、息子が無駄にけちらかした工具が工具箱に収まってないのが気になる程度。
あとは、亡き友人の更に先代さんの個人情報も詰まった車検証ケースとかꉂ🤣𐤔
シートの下から出てきた小銭も110円と、下呂温泉で買った無事カエルに組み込まれた5円のキーホルダー。
これはどこに落とした?と思いつつ諦めていたから嬉しかった。
キャッシュレス決済も、譲渡されたばかりの頃は、わたしが利用してないか、まだ利用出来ないところもあったから、小銭は不覚にも1~2枚はシートの隙間から落としたな…とは思っていたよ…
多分ETCカードは落ちてないはず。
絶賛筋肉痛になった息子。
フロアジャッキが入らないから、手回しくるくるジャッキで上げて、変な姿勢でアルミをはめかえるからだろうね…
息子は息子で、ここで使うんだろうなぁと、画像を撮ったのだけども、また家バレする!僕の顔写ってるし!と文句を言うので、背景切り取った画像にして渡したら、結果は加工前の画像にモザイクかけまくった末に、載せていないというねꉂ🤣𐤔
相変わらずやんちゃなきなこ。
これはロボット掃除機が怖くて、ロボット掃除機に襲われないところに入り込んでるつもりのところ。
9にゃんめにお迎えした子だけども、エサをポロポロ食べこぼす子は初。
口にいれたまま、お水を飲みに移動したりするので、床にボロボロとカリカリが落ちています。
目を離すと、大人のカリカリを食べちゃうし💦
次期車両はこちらになります。
ヴィヴィオの前に、MR2と2台体制でトゥデイも乗っていたので、久々のATですが、またホンダに戻って参りましたꉂ🤣𐤔
やっと自分の車が2000年代になれます。
ヤフコメで軽を見下したようなコメントで見たのですが、自虐的ではありませんが、「かる自動車」です。
かる自動車だけど、クルコンがあるらしく、高速に乗るのが楽しみ。
この車、まぁ中古なのですが、内装などは綺麗でしたが、ネイルした女性が乗っていたのか、ドアハンドルの内側がすべてかなりの小傷がつきまくっていて、運転席側のリアにこすった形跡があるので、板金はお願いしました。
他にも何でこんなところに?というところにも小傷があるので、それを消して頂くことにも。
あとは、ワイパーのアームの塗装もそれなりに朽ちていたので、新しいのにすると浮いちゃうとのことで、こちらも塗装と、ペンキ屋さん大活躍です。
息子と共に、車高1,500㎜以上の車は怖くて乗れない教に帰依しておりましたが、まもなく脱会いたします。
が、怖いよぅ~!横転させないよね?
納車は板金が圧して、登録は予定どおりで、整備が圧しての結果、数日遅れる見通しになりました。
まだ販売でもするのか、ヴィヴィオは事故や損傷に気をつけてくださいと言われていて、その期間が更にながくなったので、とても緊張します。
とはいえ、息子と休みが合って、体調がよかったら、お別れ遠足第二弾がやれたらな…と思っています。