オデッセイのアクスル交換・アクスル取り付け・車高調・車高調整・生脚に関するカスタム事例
2024年05月21日 21時14分
🇯🇵 RC camber union 所属 ちょっと低いだけのファミリーカー 基本的には自分で作業しています🔧 純ベタ、洗車、キャンプ、カメラ好き ※必ずしもフォロバは致しませんのでご了承ください。 ⚠強制フォロバは無視します⚠
ネタが無いからメモ書きがてらに_φ(・_・
遡ること約8ヶ月前の話、これはNBTに預ける直前の写真になります。
この時の仕様はアクスル交換、車高調です
これはこれで快適仕様でしたww
アクスル交換の経験者の皆さんはお分かりだと思いますが、ブレーキホースをバラさないとアクスルが外せませんww多分
J-LINEみたいに横から入れれる様にすればバラさんで済んだのに🤪
アクスルの根本のブラケットごと外さないと抜けない作りです⚠
見にくいですが片側をジャッキで受けてアクスルを外しました、このやり方ならまた1人で支えながら出来ます🔧
どっかのメーカーみたいにプレートで角度付けれたらまだ楽やけど、ボルトに負荷が掛かるからあかんとかあかんとか🤪
強制的にトーも調整出来るとか、知らんけど🙄
J-LINE投入
ダンベルの様に持ち上げて取り付けるのはnonsense、自分は木の板を使って持ち上げて取り付け🔧
片側はジャッキで持ち上げてるので楽ちんです、ジャッキ2台使いでもいいと思います🙄
吊るしの常態
キャンバー8度の美学
車高調組み付け後クリアランス確認
アクスル交換編(完)
二度とやりたくないですww