MPVのプラモデル・プラモデル好きと繋がりたい・オフ会・手洗い洗車・紅葉みに行こうように関するカスタム事例
2022年11月12日 18時00分
明日は奥多摩で行われるオフ会に参加させて頂くので久しぶりに洗車しました。
昼から雨予報なんですけどね(笑)
今日も暖かかったのでスプラッシュ+MPVを手洗い洗車すると汗だくでしたε-(´∀`; )
プラモデルもダラダラ進めてます。
このクルマの車名わかりますかね?
欲しかったプラモデルに抱き合わせされてオークションに出品されていたブツなので、製作意欲湧きにくいッス(笑)
じゃあ、作らなきゃ良いジャンって話ではありますが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
捨てるのも勿体ないしネ
積みプラモを崩さないと、貸し倉庫借りろって嫁から脅されそうだし。゚(゚´ω`゚)゚。
答えはカローラWRC
AE111型カローラ・ハッチバックの欧州仕様です。
日本にもAE111型のカローラ(FX)は発売されていましたが顔が全く違ってました。
カッコ良くは無いでしょ?(笑)
さすがのトヨタ自動車、このクルマで久しぶりにWRCに復帰して直ぐチャンピオン取ってさっさと撤退。
いよいよF1に挑みましたが結果は上手くいかず…
F1で成功するのは異次元の世界なんですかネ( ˘ω˘ )
おっと、作ってるプラモに戻って…
箱絵とカラーリングが違う(笑)
プラモデルに付属していた水転写デカール、死んでました。
水に浮かべると砕けます(^◇^;)
古いプラモデルあるある…
内装はこれから着手なんで、デカールコーティング剤を塗ったから何とかなるとして、外装は…
社外品のデカールを買ってしまったって話。
オマケのプラモデルだったのに無駄遣い…
オリジナルの「カストロールカラー」あんまり好きでなかったから諦めも付きますが(笑)
同時発売されていたスプリンターカリブの限定バージョンにこの顔の「ロッソ」ってのが出ましたが、なぜカローラFXのバリエーションで出さなかったのか?(*´ω`*)