レガシィツーリングワゴンの追加メーター・CAN・新製品の予感・インフォメーションディスプレイ・リバースエンジニアリングに関するカスタム事例
2024年08月12日 15時07分
栃木の中古車販売店ですが、 CARTUNEでの活動はほぼ趣味です 笑😆 オリジナルパーツ販売を始めます! 笑 💡フォローワー様限定 不具合、流用/ROMチューンについて質問お受けします! 一緒にスバル車を後世に残していきましょう‼️ 🏭リルガレージ業務 整備済車の販売を行っています。 整備内容を随時アップしていきますので、お楽しみください! ご連絡は公式ラインまで🙇
久しぶりの更新になります😓
7月は家族が体調を崩して入院したりと更新どころでない状態でした💦
8月になり家族全員健康な日々が戻ってきましたが、こんなにもありがたいとは😭
さて、
今回は、追加メーターについてです😆
よく販売されているOBDから計測するものとは応答速度は比べ物にならないものですよ😆
今回作ってみたものは
車のECU同士の通信用の'CAN'を読み込んでスマホに表示させるツールです!
ECUから分岐してCANを計測するツールを作成してスマホに入れてます
OBD通信とは通信速度が段違いです😆
ECU同士の通信用なので更新周期は20msほど🤩
よくあるOBD通信から情報を見るタイプは通信遅延があり、150〜1000msecといったところ、、
例えば加速した時のエンジン回転が後から付いてくる感じになっていまいち嬉しくないです😓
では早いものを見れればいいのにOBDタイプしか販売されないのはなぜか
それは、車ごとに設定が異なるためで、車種毎、場合によってはマイナー毎に設定を作らないといけないからです
前期BP5のCANを解析し、色んな情報が流れていることがわかりました🎉
おそらくレガシィで調べたのは私だけではないかと 笑
手間のかかる作業でした、、
以下の情報が流れてました
⚪︎エンジン系
エンジン回転
アクセル開度
アクセル開度(制御用)
スロットル開度
エンジントルク
要求エンジントルク
水温
ブースト圧
エアフロ流量
空燃比学習値(ストア済)
空燃比学習値(瞬時)
消費燃料量
⚪︎車体系
車速
車輪速(4輪分)
外気温度
ライト
ワイパー
デフォガ
エアコン
前後G
ブレーキスイッチ
クラッチスイッチ
ギア段
計測できているデータを使えば
VABのセンターディスプレイもどきを作ったり
S660のセンターディスプレイもどきを作ってみたり
なんでもできそうです😆
私のモットーは安く楽しむ!なので高価な追加メータを買わずとも満足できるものを開発したいですね😆
皆さんはどんな情報を表示させてみたいのでしょうか?