スカイラインのペダル作成後の試乗・アクセル、ブレーキ、クラッチペダルに関するカスタム事例
2022年04月02日 23時20分
昭和44年生まれのニスモオタクで スカGは極力DIYで弄ってます スカイラインオーナーズ(1998) GT Racing Beatで活動中 GT,RS,GTS系のスカGグループです メンバーの協力でメンテ、チューニング ツーリングをワイワイ言いながら楽しんでます もう33見なくなりました 弄るといい車なんだけどね 嫁からはスカG大きいおもちゃと 言われてます😒 同年代の奥様方には若い車にお乗りですね〜とも言われてます😅
ペダルの試乗では
ペダル作る前にアクセルペダルをアッセンでER34用に交換をしてました😆
ペダルがめちゃくちゃ軽くなりましたね
ちょっと軽すぎ🤔
アクセル踏んでると少しブレーキペダルが当たりますね
引っ掛かる事はないので大丈夫ですが
ヒィルー&トゥは高さが変わったので
少し慣れが必要です
クラッチペダルも高さが変わったので
繋がる高さに慣れないと😅
左側がECR33前期
右側がER 34
33前期にはダンパー?重り?が付いてます
33後期からは無くなったそうですが❓
帰宅してから点検すると
クーラントが減ってました
臭いはしなかったので
去年の交換後エアが抜けて減ったみたいです
ホームセンターリップ😁
終に切れました
車高低過ぎ😅
スタンド出る時に擦るんですよね
今度撤去します
ホイール洗ってボディー軽く拭いて
本日終了です😁