シエンタのガラスコーティングに関するカスタム事例
2022年04月30日 12時51分
CTの皆さん。今日は😄
市販品を使って、いかに安くプロにも負けないガラスのコーティングにチャレンジしました。
総額3,300円です✌️
まずは、洗車してウロコ取り。「研磨タイプ」
なにが大変って、これが一番大変でした😅
新車で購入して4年間一度もやってませんでしたので…
フロント、サイド、リアを全面取るのに、丸2日間💪
妥協を許さないウロコレスに👍
この時点でピカピカですが、更に無水エタノールを使って、綺麗なマイクロファイバークロスで隅々まで拭き上げます。
ガラスの毛穴に残った研磨剤を洗浄するイメージです😄
分かりづらいですが、更にビカビカです👍
これで下地処理完了。
コーティング剤も、色々ありますが、撥水と耐久性を考えてコレをチョイス!
化粧で使うコットンで、縦に優しく塗り拡げ、ドライヤーで少し熱を入れながら乾かし、拭き上げ。
最後は精製水を使って、拭き上げ。コーティング剤を閉じ込めるイメージ⁉️
結果はこんな感じです😄
バチバチに撥水してます。
水玉ゼロを目指してたので、自分の評価点は85点ってとこでしょうか😁
やっぱりプロには勝てんわ~
長々と失礼しました🙇