147のECU保護・朝のご挨拶に関するカスタム事例
2020年04月24日 06時39分
おはようございます!
ECU熱対策のテスト走行を小一時間程してきました。
海外の人からサージタンクから浮かすのは余り良くないと指摘が有りました。
どうやら、サージタンクをヒートシンクの代わりにしてるみたいです。
防振対策は、サージタンクの4ヶ所のゴムブッシュでしてるみたいです。
此れがへたってくると、ECUに振動が伝わり壊れる可能性が出てくるみたいです。
サージタンクがゴムブッシュでフローティングマウントされてるので、アースがサージタンクに引いてあります。
此れが腐蝕したり接触不良を起こすとECUが壊れます。
この辺の点検が重要になると思います。
取り付け位置をノーマルに戻して、アースを追加で引きました。
ECUのサージタンク側には遮熱テープを貼って有ります。
後は、コネクター側に取り付けられるヒートシンクを探してみます。
かなり小型の物が必要になります。
外したヒートシンクはセレスピードECUに取り付けて見ました。
テスト走行の結果、朝の早い道路の空いてる時間帯では、ECUもサージタンクも全然熱くなってませんでした。