スペーシアカスタムのワンオフパーツに関するカスタム事例
2022年11月19日 20時01分
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
今回のお題はワンオフパーツという事で、HA36S WORKS 用のエアクリ(Flat well スーパー3Dレーシングサクション)をMK53S スペーシアカスタムに付ける為に、アルミのアングルを捻ってステーを作り、装着しています。
L字のアルミ材を、ハンドパワーで捻っています。
個人的には、L字のアングルは捻れないイメージがあったのですけど、親父殿の命令により、なんとか捻りました。
こうする事により、フロントグリルの開口部の正面に毒キノコが存在する事になり、走り出してから吸気温度が下がるまでの反応が良いです♪
CAD CARS エアクリーナーキット では、毒キノコが横を向いてしまうのよねぇ。
この車両の場合、純正ノーマルのエアクリーナーBOX は、配管を含め 蓄熱して、吸気温度が なかなか下がらないのよねぇ〜。