ピクシスエポックのDIY・カーオーディオ・デットニング施工・レアルシルトディフュージョンに関するカスタム事例
2025年04月22日 23時35分
カーオーディオ大好きお兄さん(27歳、和歌山市在住) やっすいシステム構成でごめんなさい。 FLAWLESS、NAMESUKO_JPNに加入中 KRCmodifiedデモカーのS15スペックS 通勤快速兼イベント仕様っす 知識は浅く広く、好きな物はマニアックに!をモットーに今を生きてます
ちょっと前から温めていたネタ。
ドノーマルで何も手をつけてないクルマにディフュージョンと簡易デッドニングしたら変わるのか?っていう実験をしてみます。
自室から出てきた物ばかり使うので0円ですw
ドアトリム外して、、、。
スピーカーの裏側に貼ります。
軽四なら正直このくらいで充分かとw
大分前に仕入れていた制振シートを発掘したんで適当に貼り付け。
一応軽く叩いて一番反響してる箇所に貼り付けはしてます。
後からギシギシ言うてくるのも嫌なのでこいつも貼ります。
1枚で丁度使い切れましたw
助手席側も同じように作業してます。
ついでにトランクもデッドニング。
撮り忘れてますが、トランクフロア部に制振シートを貼り付け。
更にチップクッションを敷いて完成。
ロードノイズが拾いにくくなり、静かになりました。
元々後ろ周りが五月蝿いクルマなんで効果絶大ですねw
肝心のディフュージョンの効果ですが、純正スピーカーでも割と変わります。
こもったような音質は変わりないですが、ヴォーカルが前に来るようになったので、聴いている時のストレスはなくなりました。
ヘッドユニットやスピーカーを変えたらまた変わるのかなって感じ。