シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2022年03月06日 21時56分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
気付けは昨日3月5日はシエンタ納車の日…
早いもので5年も前の出来事なんですね。
フロントガラスにガキンチョが乗っているガイアが、シエンタの前の僕の愛車で元は亡き父親の愛車でしたが、妹に「お父さんとの思い出の車だから乗って欲しい」と言われ乗っていましたが、割増税率やオイル漏れなど維持費が掛かるようになりシエンタを購入。
ガイアはパートタイム4WDだったので雪道に強く、シエンタも4WDと思いましたがCVTが選べず南信州はあまり雪が振らないから…と前輪駆動にしました。
5年乗ってみてリアシートのスライド量が少ないとか、アームレストの角度がガイアみたいに任意で止まれば良いのに…とか色々不満はありますが、普段は僕一人なので1500ccで維持費もガイアよりは安いし、普段使いとしては良い車だと思います。
MR2GTとの2台体制は正直辛いけど、シエンタがあるお陰でMR2GTが完全な趣味車になっている事もあり、今年はFMCらしいけどMR2GT温存のためにも、我が家ではまだまだ頑張って貰わなければなりませんな(笑)