ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2024年09月24日 18時12分
ここでは爆音はしにくいが笑
うちからちょっと流して戻る折り返し地点
パラレルバッファ、先人の誰かがやったかもしれないけど自分は知らない
本当に大当たりだ
特にミッドレンジが変貌している
SQアンプに投入したバッファ基盤では、今までのと定数を変更した
今までのは動作安定のために結果として若干アッテネーターがかかっていたが、その減衰量を少し減らすようにした
結果、SQの最大音量が上がり、全体の爆音限界が上がった
(PTR-2400の基盤で前後期で大きな違いがあり、後期はメイン回路のゲインを小さく、入力レンジを広く取っていた
この結果、ホーンTWなど高能率ユニットではサー音が出にくく使いやすいが、今の3連SQのようにかなり能率が低いユニットだとVR全開でも最大音量が十分ではなく、どこで増幅を追加するか考えていたが、今回はアッテネートがかかっていたところを見直してその結果最大音量のアップを図った)
ミッドレンジの変貌とは
声が立体的になった
これを聴いてしまったらもう他の並みのカーオーディオでは驚くことはないだろう
爆音で凄いと思うことはあっても😆
今週末のOACの準備はできたと言ってよい
コンテストにはでないけど🤪
あと各レベルの微調整だな、、