ムーヴカスタムの#補修作業・#実験台・#ヘッドライトリペア・#DIYに関するカスタム事例
2022年11月30日 19時29分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは😄
先日取り付けたスモークヘッドライトですが、見た目はイカツクて良いですが。。
さすがに濃すぎてヘッドライトが暗いw
フォグがバカ明るいのでギリ耐えられますが、さすがにダメだよねぇ〰💧
取り外した元のヘッドライトをカラ割り。
形状は複雑ですが、キッチリ暖めれば余裕です。
※デカいので大きい段ボールが必要なのと、暖めに時間が掛かります。
しかしながらダイハツはやはりカラ割りしやすいので好きです🎵
ちなみに今までで一番キライなのは日産でした(ブチルが硬い&破損しやすい気がする)
レンズの材質はポリカらしいのですが、裏表共にコーティングが死んでます。
表→劣化により小ヒビ
裏(内側)→劣化により曇り
今回は実験の為剥がします。
表は小ヒビが無くなるまで削り倒します。
#120のペーパーからスタート
裏はベタつきもあるので、パーツクリーナーで拭き取りました。
※ポリカ剥き出しにパーツクリーナーは侵食の恐れがあるようですが、とりあえず大丈夫でした。
#120、240、320、400、600、800、1000まで順番に漢の手磨きw
手持ちが#1000までしか無かったので、続きはペーパー購入後に。
表は最終的に二液ウレタンクリア塗装予定。
内側は。。どうしよう?😅
中のユニットはメッキがイヤなので、メッキ部をガンメタ系で塗ります~🎵
最終的にはアイラインも作って、こんな風にしたい。
通勤&街乗り快適仕様の為、車高下げたりマフラー換えたりはしない(ハズ)