147のイメチェン作戦に関するカスタム事例
2021年06月06日 23時07分
待ってた?😘
いや、待ってない?笑
毎週毎週ネタが湧いてきて反比例して金が無くなるのはなんでなのかな?(^ω^)
わかった
オレのネタ=出費だ🥲わら
また誰かさんが喜ぶ、、
【イメチェン編 序章】
まあ、ほんと楽しいよこの車🚗
同じ排気量、ほぼ同スペック、シルバーのアレにこないだ乗ってみたんだけど、直噴エンジンなったからか、赤い子、噂の147前期型だけの粋の良さなのか、それから比べるとなんかもっさりしてる
トルクもシルバーの方が有るんだけど、アクセルのレスポンスが"もっさり"シフトショックが少ない代わりにエンブレがほぼ効かない印象もなんだか違和感すごい。。
同スペック機なのにまともに運転できんめっちゃヘタが露呈する💧怖い
T氏とこの2台を乗り比べても同じ感想
赤い子に乗る
速くは無いけど"小気味良い"楽しさがある
なんでこんなに味付け違うんだろ??
って事で、せっかく楽しいおもちゃを手に入れて全塗装までしたんだからそろそろ外観も何かしたいなと😁
本来やるべき事は一応リセットの意味で「タイベル交換」と、「サーキット走行にも耐えられるブレーキパッドの交換」「オレカさんから無事届いたハブベアリング保護の為のドライブシャフトエクステンションの取り付け」なんですが、いろいろあって外装を先にやる事に😊
もちろん車貧乏なのでなるべく金のかけずに、なんとなくカッコ良くなるように、笑←
駐車場の都合上、これ以上前後下回りにリップやサイドなんかは着けられない。
って事は、これ以上の見栄え的な重心は下がらない
なので今回思いついたのは前から気になってたリアの「ぼってり感」の解消
躍動感がこれっぽっちもないのよねこのケツ😑
それとナンバー周りにてきとーに貼ったカーボンシートやらステッカーの存在
自分の印象的に「つり目の出っ歯」にしか見えてない😑
現状のリアビューほんま嫌い、笑←
いずれ何かするだろうと思ってましたが、有る事がきっかけでイメチェンに取り掛かる事に🇮🇹😁
「こういう感じで黒くするかカーボンシートをこの辺に貼って〜」と、前日に塗装と見識担当のT氏にこの話をしてたら翌日このイメージ図が送られてきました
更にここからエスカレート、笑←
とにかくコンセプトが「跳ね上がるケツ」
「ぼってり感」から「踏ん張る感」への錯視効果を狙う
下げられないならいっそ高い印象に!笑
「こうっすね?」
出っ歯が無くなりました
そうこうしてる内にきっかけとなる「ある物」の導入が決定🇮🇹😁
それを踏まえて思いついたのが
「ここに黄色のラインで縁取りしたらどうなのよ」と
ドスケベエクステンション"もりぞー"に感想を聞く
「それ有りっすわ賛成🙋♂️」
T氏に聞く
「どうも思いません」
個人的に赤、黒、黄色は相性が良いなと思うので取り敢えず塗装後にテープでも貼って様子見るかと👀
アルファロメオ的にはこのカラーリングは多分無いな、笑
更にこれを
思いつき
T氏に感想を尋ねる
「何がしたいの」
、、、
聞かなかった事にして
即購入、笑←1000えん
T氏もそう言えばGTAのこれチカチカさせてましたね?😁笑
イメージが完成したので最後に感想を聞くと
「イタリアんカラーがちびまる子ちゃんみたい」
謎の褒め言葉?を頂いたので、早速晴れ予報の土曜日からイメチェンスタート😍笑
やってみてどうなった所でおもちゃなんでこの辺はやるだけの価値は有るやろなと😁笑
ちょっとでも今よりリアに軽さが感じられたら儲けもん✨
イメチェンのメインはバンパーじゃ無いんで💪
日曜日はマフラーの専門家ふくちゃんに中間マフラーの仕様変更と、リアのタイコのストレート化を製作して貰いに鈴鹿サーキットのヘアピン裏までドライブ😊
いやぁ、おもちゃって走る以外でもほんと楽しめる♫笑
Seven Stars🌟🇮🇹でした😁
来週はこれがんばろ💪