フィットのVTEC・ASMR・スーパーチャージャー・吸気音・コントローラーに関するカスタム事例
2021年02月09日 22時48分
はじめまして。トシと申します。車歴は、以下の通りです。 三菱 ランサー1800GSR -> ランエボV -> 日産 キューブ -> ホンダ フィットハイブリッドRS(GP4) 【CVT -> 6MT/セミAT】 趣味は、DIYを含むカスタムやモータースポーツ、ドライブです。気軽なコメント&フォロー、大歓迎です。と言いつつ、自身も無言フォローで失礼させて頂くと思いますが、宜しくお願いします。
自分にとってのASMR の「排気音編」に続く第二弾 ~我が愛車の吸気音編~ です。右出しマフラーからのサウンドを立体的に捉えるよう集音器材をDIYして左工夫しています。更に、吸気音(エンジンルーム音)は、別のステレオマイクをエンジンルームまで引き込み録音しています。
あくまでメインは吸気音ですが、排気音も多少上乗せしたかったので、2つのマイク入力をミキシングして音源にしています。数個前の投稿で紹介したマイクミキサーの一つ目の出番です。(他の活用法も有るのですが、そちらはまた後ほど)
吸排気音とは言いつつも吸気音メインとし、スーパーチャージャーのリリーフバルブ音が大きく強調された形になっています。これにより、アクセルオフ時にハイブースト・フルチューンターボ車並みの『プシュシュシュシュシュー』と言うサウンドを確認できます。ただ実はとても低回転 (1,500 rpm 以下) からブーストが立ち上がるので、音が派手な割には予想以上に低回転で走行しています。
是非ともイヤホン/ヘッドホン利用でのご視聴をオススメします。
P.S.
動画中盤で表示される『GOの指す矢印』の先にVTECコントローラーが設置されており、背景が「黒」から「白」に変わるとVTEC発動(ハイカムへの切り替え)です。