オールロードクワトロのドライブ・雪遊びに関するカスタム事例
2018年12月25日 21時35分
ご無沙汰ですワシです👐
備忘録と個人的な日記代わりに久々お目汚しを👀
年末は大寒波が来る予報ですが皆さん雪には充分注意してくだされ🥶
って、事で冬と言えばコイツです。完璧です👺
コーティング剤をウォータースポットの残らないタイプを試しに買ってみて、その艶にニヤリとしてるエロメガネです🤘
RSに乗れない期間が1か月以上。
深く考えても部品が国内に無い物はしょうがない、でも何かしていないと死ぬマグロの様なメンタルなので、少し頭を切り替えてとりあえずあのトルクの塊の事は、忘れよう😑
って事で、年甲斐も無く今年から始めた雪遊びに没頭
取り敢えず形からって事でシーズンチケット🎫や
用具一式を車検二台受けつつ買い揃え😱😱(くそ高え
新品の板にWax塗ったり(やらんよりえーか🤨
4名乗車時や車中泊時に最低3セットはスキーやらの板を載せる必要が発生する事に気づき、ルーフボックスを考えましたが自分の走る速度だと風切り音がうるさい、屋根上が気になって気持ちよく踏めない、と。
どちらも許容出来ないので、取り敢えず上のスペースを有効活用すればいいなと思い付いたエロメガネの図です🙄(もちろん多人数乗車時は最大限安全運転&荷物固定
サンバーでの通勤時間もイメトレは欠かせません(絶対出来ない映像を観るトレーニング
この車、アウトバーンを時速200キロ連続走行する筈なんですが、夢で見た記憶を辿ると、それに近いスピード域で隙間から風切り音が聞こえ出すことに気づいて早速購入
音は窓枠上側からと判断して
説明書を良く読むのが苦手なのでてきとーに取り敢えず上だけに貼り走行してみると、
音の出る位置が変化して今度は窓枠縦方向から風切り音が(笑)
って事で途中サービエリアでちょい改善しようと停めると、周りはヤンチャそうなオールジャンルっぽいミーティングやってました😅
自分の趣味とは少し違う兄貴達でいっぱいでしたし今は車に賢者モードなので、眺める事もなく真横で作業を続けて出発するとかなり音は少なくなりました🤤
が、翌日窓が上がらない症状が発生(笑)
外車あるあるついに来たか?!と、思いましたがどう考えてもこのゴムが原因なんじゃね?と、
速攻で取りました😂
自分がてきとーにやるといつもこれ😂
その他にもお休み中のRSであんな事やこんな事をやってみようかと思ってますが、たぶんダメなんだろうなと思います(笑)
雪がねえ、、
どこ行っても雪がねえw(とりあえずセッタ吸う
雪じゃなくモヤ
さらにゲレンデなのに雨とか(笑)
10年着る気でゴアテックス買っといて良かった😂
ルーフボックスなり邪魔者が無いので気持ち良く踏んでますが、あの車なら、、と、つい思っちゃったりで、
大抵の車には置いていかれる事の無いこの車ですが、特別な車達には逆立ちしても追いつけない、となると安全運転、燃費重視で左車線をゆっくり行こうか、、とまで珍しい事考えたりしてます近況でした(^^ゞ
あ、マフラー中間ストレートにしたんですけど、走行中さっぱり聞こえません(笑)
トンネルに入った時にアクセル抜いてギアを1つ落としてから少し踏み込むと何となく今までに無い太い振動が足元から伝わってきます😁
そして燃費とトルクは間違いなく上がりました✌️