アテンザスポーツワゴンのショートストロークシフト・ガタ取り・DIY・球交換・GGアテンザ GYアテンザに関するカスタム事例
2023年11月04日 12時08分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
ご無沙汰してます。
今日はシフトロッド先端のガタがちょっと気になったので、ピン側を太くしてガタ取りしてました。
リンクのピボット部はずっと前にガタ取りして(少し残して)あるので、かなりダイレクトなシフトフィーリングになってるんですが、今回はエアコンコントロールパネルの球切れ修理のついでにやっとこかな、と。
シフトロッド先端の樹脂ブッシングがヘタってガタが出ているんですが、このピンを太らせたほうが手っ取り早い。
毎度お馴染みステンレステープ。
ピンにクルッと巻いて
グリスアップすれば、この通り。
今日の本当のメイン作業はコッチ。
付いていたLED球、先代アテンザからコレに乗り換えてからは替えた覚えが無いので前オーナーが替えたんでしょうね。
明るさは必要ないので、より光が拡散しそうなタイプをチョイス。
そのままじゃ基板に嵌まらないので爪を少しカットしてます。(上側の球が加工済み)
極性のチェックはこのカプラーだけ繋げばOK。
まあまあ明るいみたいですね。