ポルテの嫁さんの愛車・重い腰を上げて・ハゲてる…。・貧乏カスタム・メッキ剥がしに関するカスタム事例
2021年08月16日 01時46分
それは連休の始まりだった…。
どれ嫁さんの汚れたポルテを洗車しようとガレージから洗車セットを出す為、車の裏に回った時だった。
うん⁉️何かがおかしい⁇と違和感を感じた…😯
むむむ⁇何かピカッ✨と光GENJI🤭
エンブレムのブラックアウト塗装ハゲ散らかってるやないかーい‼︎👋😭
嫁に即座に問い合わせる💦
「いつからハゲてたの⁇」
嫁
「よくわからないけど、30代後半から徐々にじゃない⁇👹」
🙄………………💡
「誰がハゲやねん‼︎‼︎‼︎💢オレじゃなくポルテのエンブレムや‼︎‼︎👋😫」
と軽い夫婦漫才をする🦲✨
という事で、重い腰を上げて作業開始😅
まずはハゲたエンブレムを釣り🎣で使われるテグスを使って取りまーす‼︎
釣り🎣はやらないんですが、エンブレム外しの為にテグスだけもってます🤣
ブレパー(ブレーキパーツクリーナー)を使って汚れを落として、嫁にはしばらくこのまま乗っていただきます😮💨
外したエンブレムは粘着テープを剥がし、黒の塗料を耐水ペーパー#120で落とし、メッキを露出させます😫💦シンドイ
さあ、ここからは夏休みの宿題
「自由研究」の時間です🤗
本来ならサンドブラストでメッキを落としたいですが、機材も予算もござーーせん💧
剥離剤だと値段もですが、プラスチックも溶かすので自分は使いません‼︎
今回用意したのはキッチン用漂白剤2本だけです。
プラスチックの容器に浸かるようにして原液を入れます‼︎換気の良い場所で、数時間放置。
数時間後、ブクブク泡立ち変化していきました🤓化学変化🧪が始まりましたよ🤪エヘヘ
という事で、最初の1回目はここまでメッキを剥がしましたよ🤪エヘヘ
この後、水洗いをして耐水ペーパー#80でメッキを落とせるとこまで落とし、2回目に突入させます😁
貧乏弄りは続く……(笑)