ワゴンRスティングレーのリップ補修・アンダーネオン交換&リメイク・DIY・久しぶりにスティングレーとの戯れに関するカスタム事例
2022年07月17日 21時10分
興味も無いのにフォロワー集めの様にフォローだけされてくる方が多く見受けられます。 フォローをしてくれる方、一言でもコメントして頂けると有難いです。😅 結婚して封印してた車イジりが、少しづつ嫁はんの目を盗んで解き放たれて来てるオヤジです。 走る!曲がる!止まる!を中心にDIYで車イジりをしてる昭和のおっさんですが、宜しく御願い致します。😅
皆さん、こんばんは!
毎日ログイン出来ずに、フォロワーさんの所への訪問も直ぐには行けず、だいぶ過ぎてからの訪問になりがちで申し訳なく思います…🙇♂️💦
さて、
先日の事では有りますが、ニトリに行った時に何気に🅿️で撮影📸して、違和感のある写真にお気付きかと思います!😅
そう!
右フロントリップの角がちぎれてます…😱💦
思い当たる節は、この数日前に棒しま〇らから出る時にある段差で、1台の車が出口を塞いでて、直に出るとリップが直撃になるので、ギリギリ出れる角度で斜めに進んだら、ゴリッ!ではなくガガガッ!って嫌な音だったんで、その時にちぎれたんでしょうね…🤣💦
今日の画像ですが、見た目はそれほどの軽傷に見えますね…😅
昨夜にサクッと外して見たら、意外と深手な状態でした…🤣💦
新品のSAMURAIリップは有りますが、エアロバンパーが完成した時に付ける予定なので、今回はくたびれてますがまだまだリップとして働いてもらいます!😁🛠
がしかし‼️
損傷はココだけでは無かったです…😱💦
右側(画像では左側)の半分が光ってません‼️😵💦
下から見ると、半分が光らずの状態でした…😵
一旦外して断線確認してみると、見事に亀裂で裂けてました…😭💦
また新品を一から防水処理して取り付けるには、昨夜ではヤツら🦟に血を与えるだけなので、とりあえず生きてる部分だけをちょっと場所替えして取り付けてみました!😁🛠
時間的にも遅かったので、オイルクーラーを光らす位置へ!🤭✨
夜景モードで撮影📸しましたが、やはりAndroidでは💩ですね…🤣💦
でも、ちゃんと青く照らしてくれてましたから良しとしますかな!🤗🎶
目線を落とすとこんな感じです!😅
グリルを外してるので、インナーの穴からエンジンルームの光が漏れてますがね…🤣💦
若干、アンダーにも青く漏れてますが、アンダーネオンを付けるともっと照らすので!😁👍
まだ片付けが終わって無いし、ガレージの半分しか車が入りませんが、夜景モードで後ろから撮影📸すると、青のアンダーネオンが紫になります…😱💦
実際は青く照らしてますからね!😅
リップ補修はと言うと、
ボンドとアルミテープで補強したぐらいです!😅🛠
角部で力が加わるので、亀裂は塞がりませんが、何とか接合してる状態ですね…か🤣
けして綺麗に治した!とは言えませんが、応急処置なのでこんなもんです!😄
アンダーネオンも新品を防水処理して、今日の明るい時間に交換しました!🤭
元々が室内用のLEDテープなので、配線カバーを台材にして取り付けてるので、綺麗には取り付け出来ませんが、前回の丸パイプよりかはマシになってると思います!😅
周りが暗くなって来たので、点灯して明るさチェック‼️😁👍🎶
バンパー外してる間に、ブローオフのバルブ調整も‼️😁👍
バンパーを戻してと!😁
因みに蚊取り線香をしてる横で、3ヶ所も血を吸われてしまいました…😭
我が家の周りに潜むヤツら🦟は、最強レベルの命知らずかも知れませんね…😱💦
電気を消して、いざアンダーネオンを点灯‼️💡✨
オイルクーラーも無事に照らしてます!🤗🎶✨✨
玄関前に移動させて撮影しましたが、普通ではポジションの光量がキツく、逆光でアンダーが暗くなってしまうので、夜景モードで撮影したら白ボケてしまいます…😩⤵️
AndroidもiPhone並にカメラ機能を頑張って欲しいですね…🤣
以上、
久しぶりにスティングレーをイジれた投稿内容と、Androidのカメラ機能が💩だと証明出来た投稿でした!😆👍