WRX STIのコロナウイルスに負けるな・ステアリングカバー付きサンシェード・ドアバイザー取り外し・GW自粛生活に関するカスタム事例
2020年05月03日 01時00分
大阪一眼撮影班。 シロクマ会 初代会長。 フォロー稼ぎの方、 車に乗っておられないのにcartuneに登録されている方、投稿が無しもしくは1つのみの投稿の方は一切こちらからはタッチしません。 よろしくお願いしますm(_ _)m WRX ADDICTIONフルエアロ装着! 平成3年7月31日生まれ twitter :nakasan_STI
皆さま、お疲れ様です〜
積みゲーをする事なく、今は車弄りを行ってますw
明日は雨なので、色々と作業を・・・
あ、この写真は予約不要の歯医者さん行ってGW休みで撃沈したやつです🤣
stiのステアリングカバー付きサンシェードは、トランクに寝かしっぱなしだったのをやっと使い始めました・・・w
ver.2のやつですが、ver.3のは軽量・薄型化とズレにくくなっているとかなんとか・・・
まあ、これでも充分かな〜
ステアリングカバー自体はこんな感じで・・・
作業としては・・・
気合でドアバイザー外しました〜
カッターでボディ側に刃を立てないようにするのが大変でしたが、力技でペリペリ・・・
金具の止めの部分を外すと、傷が付くのは分かってたので最後に外すようにしました。
ただ、やはり金具がサッシュテープに食い入った後ができていました・・・見せたくもない(T ^ T)
傷は入ってしまったものの、やっとスッキリしたなという印象。
ドアバイザー無し
ドアバイザー有り。
分かりにくいかも(⌒-⌒; )
とりあえずはこんな感じで。
この写真は、ロック板が前より上がらなくなってビビったやつです🤣