フェアレディZのnismo・マキシムワークス・スーパーサウンドマスター・エキマニ交換・ガレージライフに関するカスタム事例
2025年02月06日 15時28分
20代の終わり頃、2009年4月に友人に連れられて行った車屋で昭和52年式"フェアレディZ "に出会い一目惚れ。 現在は外装を240ZR仕様にしてたまにサーキットを走ってます。もちろんStreetも走りますよ! 他にZ34NISMO、デュアリス、ハイエースにも乗ってます。
どうも。
ショップに預けていたZの作業が終わり引き取りに
ついにタコ足交換🔧
今回はVQ界隈で安定の人気!マキシムワークスのタコ足をチョイス
触媒も臭うやつ⁈にして
気になるサウンドは⁈
超高音♪レスポンスも良くなりました
感想は動画の最後にボソっと呟いてますのでよーく聞いてみてください
ガバっと踏むと五月蝿いけどリアピースは車検対応のマフラーなので踏み加減で静かに走ることも可能です👌
ついでにショートナックルとスリットローターも組んでもらい足回りも完成に近づきました
アームロックしなくなったので快適♪
あとはショートナックル入れたことによりキャンバーが少し起き、車高が上がっているので微調整してアライメント。
仕上げにecuセッティングで一通り完成かな⁈
走りまわりたいけど九州では珍しく雪が降ってるのでいつもの散歩コースはチェーン規制中⚠️