RUさんが投稿したカスタム事例
2025年03月20日 18時48分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
本日、車友達とプチミで集まる予定が、、、旭川は朝から雪、、、昨日までは雪溶けて道路乾いてアスファルト出ていたのに😅
Ꮓ出せず😵
家で過ごす事にして、アクリルケース作ってました😙
ケースの材料ですが、先日アマゾンで300×300mm 4枚入 送料無料 (2800円ぐらい)のを見つけました。
先日厚紙の袋にビニール袋でまとめたのが届いてました。
忙しかったので、ようやく本日に袋を開けたのですが、アクリル板4枚の内、三枚は一部の角端が2mmぐらい欠けてました。、、、
製品シールを見ると(中華製)、、相変わらず梱包がテキトー過ぎです。
まぁ安かったからねえ😅
しかし両面は保護シール貼ってあり面は綺麗。
返品せずに良しとしました。
2枚はそのまま、2枚を1/2にカットして、上下、左右、裏板の重なる部分に表をセロテープで保護してから
裏コーナーにアクリルサンデーを流し込み。
仮接着1〜2分です。5面組んで。
前板を開閉蓋にします。
アクリルケースは完成品は高価で、大きい物は送料も高くつきます。
が、、、自分にて作って製作した事がある人は解ると思いますが
実は簡単で。一時間ぐらいで完成
1/144 IMS LED ミラージュ
限定のクリアー版なので、ホコリとか掛けたく無かったのでした。
完成してますが、かなり華奢に出来てる模型なのです、、、
アクリルケースを組むより、、、位置固定やポージングをする方が大変でした。
横に1/144KOGを置く予定ですが、まだ完成してないので、アルセイデス:ディランドゥ機を並べましたw