987ケイマンSのベルト交換・オートテンショナー不具合に関するカスタム事例
2022年05月04日 20時26分
今日はまさかの暴風警報💧
とても外に出れる状況じゃなかったので、珍しくCTっぽいイジりでも紹介しますか💦
と言っても意味のない改造はしない人なので、純正のベルト交換です😅
いやいや点検整備は法律で定められたオーナーの責務ですからね(笑
まあ普通はディーラーに頼みますが(笑
ポル○ェセンター様、工賃がお高いので💧
ミドシップなので、シート後ろの内装引っ剥がすと、大きなサービスホールが現れます✨
ご開帳✨
ベルトは事前に頼んでおきました✨
違うメーカー頼んだはずなのに、知らんメーカー💧
どうやらドイツの新興メーカーらしい
手広くOEM展開してるようで、ま、いっか(笑
で、ベルト外そうとオートテンショナー緩めようとしたら、問題発覚💣!!
レバー支点が固着してた💧💧😵
google先生に聞いたら、直噴の初期のロットはほぼ100%なるそうで、対策部品が出てるらしい😤
オイオイ、まだそこまでの走行距離じゃないから、オートテンショナーは部品準備してねーぞ!
でも、すべての謎が解けました💦うちに来たときから、冷間始動時に20秒位変な音してたんだけど、コイツが働いてないせいでした
とりあえずレバーごと緩めて、ギコギコ動かしたら、明らかに渋いものの、一応動く状態に✨
近いうちに速攻交換しないといけません😵
ベルトを比べたら(左新品、右付いてたやつ)、なんか新品は硬いうえに、黒々してないんだよなぁ〜大丈夫か?
付いてたやつは、一部山にササクレができていたので、まあ交換するしかないね💦使ってるうちに柔らかくなるんだろうし💦
で、これにて終了✨
宿題が残りましたとさ
日本のメーカーだったら、リコールかサービスキャンペーンをする事案だと思うけどね🤔
997含め、直噴の初期オーナーの方、お気をつけてネ😀