プレオのスタビリンク交換・スタビライザーリンク・他車種純正品流用に関するカスタム事例
2021年10月22日 20時43分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
調整式スタビリンクがへたってくる前にブレーキホース交換ついでに合わせて交換しました。
新品の調整式スタビリンク買うのも高いし…
中古買ってブーツ交換するのもめんどくさいし…
と、日々思いがらお客さんのオイル交換をしながら日々同じような長さのスタビリンクはないかいな?と物色してたら
丁度良さげなのを見つけました♪♪
上が取り外した調整式スタビリンク
下がN-BOXの純正スタビリンク
ほぼ同じ長さです(笑)
19年式JF3 N-BOXだから現行型ですかね?
中古で1600円ほどでした〜
純正スタビなのに地味にシャフト太いやん??ってのが購入の決め手でした(笑)
分かりにくいですが
調整式スタビリンクの太さはこれくらい
やはり社外品は太めかな?
N-BOX純正スタビリンクの太さ
プレオ純正または純正同等のスタビリンクの手持ちがなかったので比較できませんが、純正品にしては太めではないでしょうか??
しかも思ったほど軽い
シャーシブラックかラッカースプレーで黒に塗ってやろうかと思いましたが…
めんどくさくなってそのまま取付ました。
長さ的に良い感じです。
クスコの車高調のスタビブランケットにとりあえず干渉はないですが、走行中に干渉する可能性もなきにならず…
要経過観察です。
そこそこ水平になったかと思います。
もうちびっと長くても良かったかもですが
そこは他車種純正流用なのでしかたなしです。
お値打ちに調整式スタビリンクの長さとほぼ同じ長さになったので狙い通りにいきました。
ある程度のローダウン車にはオススメかも思います。