コロナのDIY・ブロワーモーター修理・失敗・的外れに関するカスタム事例
2024年02月04日 03時56分
カーボンブラシの当たる位置を移動(矢印部)して順調でしたが、また擦れ音が気になってきました。
片方すり減ってしまったのと147円のスプリングを買って入れ替える作戦です。
ですが、反発力が強かったので入れ替えは止めて、ヘルパーとして追加しました。
擦れ音は小さくなりました。暫く様子見です。
◆今回の失敗◆
モーターのカーボンブラシから出ているむき出しの銅線が真上のケースに接触したらしく、スイッチONと同時に発煙❗❗❗
もう一度バラシて整線、通電したけど回らない。ヒューズがとんだと思ったら、全て問題無し。
致命的な失敗やらかしたと愕然😢😢
10AのヒューズもOK。ブロワーの奥にあるリレーも動作する。
残るは隣の・・・・
トヨタマークのついているBREAKERが。しかも穴が空いてます❗
もしや・・楊枝をゆっくり入れると
『コチ』音が❗❗
スイッチ入れたら12Vが復活❗❗❗
私の気分もV字回復😄
わずか20分の出来事でした。
相変わらずの失敗あり、的外れの原因探しでした。