カローラフィールダーのスペーシアカスタムMK53に関するカスタム事例
2024年08月15日 22時48分
主にみんカラで投稿してます。 フィールダーは一先ずカッコは着いたんですが事故ってしまい一からやり直し中 MK53Sもいじいじしていきます。 申し訳ないのですが情報共有や交流がしたいのでフォロー欲しさのいいねや無言いいねすいませんて謝るくらいなら要りませんのでその辺よろしくお願いいたします。
お盆休みも後半戦
兼ねてから気になっていた奥様のスペーシアのサビ落としに着手
左のリアフェンダーとバンパーの境目にサビが出始め本日重い腰を上げました。
500円玉大のサビ
軽自動車特有なんかなーと思いきや以前糞親戚に当て逃げされた後遺症なような形跡
まぁー今更だよなーと朝も早よからファイバースコープ持ち出しリアの内張り剥がして覗いて見たらバンパーステーの止める穴辺りでサビ発見
前日から構想でサビ転換だなとコメリだのホーマックだのハシゴして塗るタイプ?スプレータイプ?と悩みに悩み状況からホルツのスプレータイプに決定
だがしかしスプレータイプを吹き付けてみるが場所に届かず周りに噴霧されるだけ
仕方がないのでスプレー先端をアンダーコートのノズルタイプに交換して噴霧
上手くサビに載せることが出来て暫く放置するも転換されず結果としては乾燥して膜が張った様な仕上がり
とりあえずその上からアンダーコート吹き付けて内側は完了
内張り剥がしたついでにスピーカーが純正のままだったので部屋に転がっていたALPINEのスピーカーを交換
残りのサビチェンジャーをスライドドアの水切り穴から吹き付けて一応防錆処理
外装はチャチャっとマスキングして塗装とサビを剥がし色を付けて放置
明日は本腰入れてフィールダー磨くかー