180SXのガレージハウス・ガレージライフ・Defi・DIY・リンクディスプレイに関するカスタム事例
2023年10月13日 06時57分
エンジンパワーの違いが、戦力の決定的差ではない という事を…教えてやる! 嫁なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです! …NAの180SXとJZS155クラウン、MA70スープラターボSで 気ままにドライブしています。
オーディオルームからの眺め、悪くない。
DIATONE DS-97C、TASCAM CD-RW900 SL、
YAMAHA CX-1 & MX-1、DENON DMD-1000、
などなど。
そちらも80〜90年代より抜け出せない。
Defiの旧システムを長年使用。
リンクディスプレイの表示部がドット欠けや
暗くなり見えない経年劣化の弱点があり、
仕方なく3機めに換装しました。
常にトップコンディションを維持には
それなりカネと労力が…
自分の時間は夜しかないから、ガレージライフ。
綺麗に仕込んだつもりの配線、
二度とやりたくないと思いつつ
また開けると、なんじゃこりゃあ!
まあ、今回も無事に。
少しでも長持ちさせたくてね、
三連メーターもあるからリンクディスプレイは
200超使うときなどだけ起動する様に
カットオフスイッチを配線加工して。
兎に角DIYレベルはプロ以上の腕でなけりゃ
ダメなんですよ苦笑
すぐ脇にガレージ専用の出入り口と洗面化粧台、
収納スペースが3畳ほどあるから
余計なモノは置かずに。
目指せモデルハウスみたいな生活。
眺めが良い様にFIX窓で中央に
サッシ枠が来て邪魔ならぬコダワリ病気。
オーディオ置くためと180SX全体を眺めるため、
両方の理由で部屋のセンターから
25cmオフセットしています。
因みに趣味部屋は5.3帖