フェアレディZのDIY・スピーカー交換・エモければ実質タダに関するカスタム事例
2019年03月06日 20時22分
『80年代っぽさ欲しい、欲しくない?』
って事で、今回はイルミネーション付きの当時物スピーカーを買ってみました。
KENWOODのKSC3090というモデルで、イルミネーションはLEDに打ち変えてあるそうです。スピーカー自体も最近のモデルに入れ換えてあるとか。
男は何歳になっても『光る物』に対してときめきメモリアルしてしまいますね。
正確に言えば友人が勝手に落札しました。ヤ◯オクで35500円。
お金が無いんだよなぁ……(震え声)
でもエモいから実質タダです。
取り付けるの面倒なのでアプ◯レでやって貰おうと思いましたが工賃がそこそこしたので重い腰を上げることに。
オーディオ配線は以前付いてた物を加工して問題なく音が出ました。
中々良い音を鳴らしてくれます。
これで中森明菜を流すと気が狂うほど気持ちええんじゃ。
問題はイルミネーションの配線。
近くにラゲッジランプがあったので『おっ電源あるじゃーん』と何も考えず繋げたのですが、当然の如く常時電源なのでキーOFFでも点灯します。
結局ナンバー灯から取りました。
プラス制御でライトSWがONの時だけイルミネーションが点くので好都合。
Q. 何で最初からそうしなかった?
A. 車の知識が無いから(白目)
固定用のボルト?フック?が付いてなかったので、取り敢えず両面テープでラゲッジボードに仮付けしているので、その内ちゃんと固定する予定です。
あと、ホイールが引っ込んでるのが気になったので5ミリのスペーサーを入れてみました。
それでもツラが甘すぎますねぇ……
ワイトレとかも視野に入れようかなぁ……
ビックリする程お金無いですけど……
給料良い仕事に転職したい……