スカイライン GT-Rの愛車・お別れに関するカスタム事例
2019年12月14日 03時36分
車歴:マーチ12SR(K12)→フェアレディZ(Z33)→スカイラインGT-R(R34)→アテンザワゴン(GJ)→GT-R(MY07)→GR86&スカイラインGT-R(BNR32&BCNR33)&アバルト595→GT-R(MY20) 根っこからのクルマバカです(笑)
久しぶりの投稿になりますが……GT-R手放しました。当時は「一生モノ!」と思い購入したのですが、仕事も含めて自分の将来や家族にもっと投資したいと思い、今回の決断に至りました。
動かなくなったり、維持できなくなって手放す訳ではないので後悔はしてません。もともと車は思いっきり乗るタイプなのですが、この車はあまりにも特別過ぎて距離を重ねるのが勿体なく感じてきてしまったり、年式相応のトラブルも続発したりで、徐々に自分のライフスタイルに合っていないような気持ちにもなってきました。
手放すと決めてから最後の最後にいきなりバッテリーあがりました。Zを手放す時もいきなりバッテリーあがりました(笑)「怒ってるのかな?」とか車好きの私は思ってしまいますw
手放す前日。家族で写真を撮りました。妻からは「本当に手放していいの?後悔するんじゃないの?もう手に入らないかもしれないんだよ?」と何度も念押しされました。夢だったGT-Rを購入する時も、後押ししてくれた妻。良い嫁さん捕まえました笑
日本の名機、RB26をブン回せたことは一生の思い出です。
売却はクラフトスポーツさんに。スタッフさんの対応が至極丁寧で安心してお任せできました(査定の金額知ってるだけに、販売価格が「ASK」になってるのだけ気になりますw)。
ちなみに走行距離は当時より15000km程増えましたが、査定は当時の購入価格より高い金額になりました…。ありがたいけど、改めて恐ろしい車だなと実感。
次期車両はアテンザワゴンになります。ディーゼルターボの6MTです。愛犬達も気兼ねなく乗せられそうだし、いつ子どもが出来ても安心です♪走りが良いのはすでに体感済みなので乗り潰してやりますww
自分のカーライフ的には子どもの頃から乗りたかったZ33とR34GT-Rを所有できたので満足しました。しばらくは欲しい車が出てこない気がするので、ちょこちょこアテンザを大人仕様にカスタムしながら仕事頑張ります(*・ω・)ノ