コペンのコペンl880k・コペンのある生活・テールランプLED化・配線加工・カプラーオンに関するカスタム事例
2022年04月17日 21時03分
はじめまして。 試される大地の民です。 軽4大好きです。 LA-L880KコペンからABA-L880Kコペンに乗り継ぎました。コペンLove(*^^*ゞ ミニカトッポH31Aもいじくって愛でています。
完成した姿をドン!
テールランプを変更しました!
こんなめんこいテールランプあるのかと思い、ポチってしまいました
が…
なんとカプラーオンではなく、配線加工が必要とのこと…
純正の配線は弄りたくないな…と思いまして!
1号機コペンの遺産から
メスソケット部分のみをもらい、ここにオスソケットのみを買って、それに配線すればいいべーとと思っていたら、中々そう言った商品が見つからず…
こんなものを見つけたので(1000円ぐらい)、
オスソケット部分のみをごめんなさいして頂戴して、各配線にギボシ加工を施して、それを2つ作りました。
テールランプ側もしっかり加工
この時に、ボックス乾電池に当てて、どれがスモールでどれがストップかを見分けておきまして
オスソケット側は、恐らく赤がストップ、青がスモールだろ〜と勝手に推測して〜
つなげたら
押し込んで
メスソケット付けて
これでカプラーオン化完了です!
もしもストップスモールの配線が逆なら、ソケット出してギボシ差し直すだけなので、安心です。
純正品加工なので、リフレクター固定のビス穴が…
裏側なので、密閉だけして、側はテキトーにします(笑)
あとは、現状のテールを外すのみ!
はい、見事に全てのクリップが死にました。
テキトーにやりすぎて、すこし塗装も泣
クリップの残骸は、ぶち壊して外します。
錆止め塗装を施して・・・
はめる前に、しっかり点灯の確認はしました。
ポジション点灯でスモール、ブレーキでストップが光るのをしっかり確認できましたので、配線も直さずにいけました。
あとはガチッとはめて、ボルト類を元に戻すのみです。
完成!
可愛いです。
夜はこんな感じです。
なまらめんこいです
これで、サイドマーカー(未確認)以外はLEDになりました〜