kent_douglassさんが投稿した師走突入・DIYに関するカスタム事例
2020年12月12日 02時03分
良い歳をして頭文字Dが好きなボンビー親父です。 オイラのバックボーンはサーキットの狼とマッハGo!Go!Go!で出来てます。 クルマ好きに悪人はいないと信じてます。 貧乏人はいますけどねf(^ー^; ヤフオクでは主にパーツの仕入れをし、メルカリで不用品の売却をしています。 メルカリでのハンネは「よし君」です。 SWIFT乗りの方は無言でフォローさせて戴いております。 納得出来ない場合はフォロバは必要ありませんので、お気になさらないで下さい。m(._.)m
先週の金曜日、夜勤の為出勤し翌日の土曜日の朝帰宅後、右前輪のセンターキャップが失くなっている事に気付いた為、慌ててアマゾンとヤフオクで手配した商品が届きました。
70φのセンターホールに60φ用のセンターキャップを取り付ける為に工夫をしてましたが、その詳細を報告致します。
先ずは外径70φ内径60φのハブリングを用意します。
取り付ける脚の部分が60φ用のワタナベのセンターキャップです。
センターキャップをハブリングに取り付けるとこうなります。
脚が若干長い為、ハブリングと隙間が生じます。
なので爪の辺りで取り付け用の脚をカットしてハブリングに挿し込み、念の為ボンドロックをして完成となります。
問題はハブリングとホイールのセンターホールとの関係になります。
前回もハブリングを挿入する際、プラスチックハンマーで叩かないと入らないくらいの密着度でしたが、それが外れるとなると何らかの対策を講じないと同じ事の繰返しになりますよね!f(^_^;)