アルトワークスの砂色さんが投稿したカスタム事例
2020年03月30日 12時04分
自分用のメモ
初心者がアルトワークスの純正スピーカーをセパレートスピーカーに自分で入れ替える工程メモ
デッドニング系はやるなら全部一気にやりたいので今回は全くしていません
参考にはならないし間違えてるかも
まだ作業途中なのでどんどん追記していきます
→追記終わりました
とりあえず左前内張り
タッピングビスの位置あたりに
内張り剥がし差し込んで開くと割と簡単に開く
無理しない事
ネジ2箇所外したら
スピーカーと反対の下側から外して
スピーカー側と上側に向かって剥がす
ミラー裏は爪があるので最後
上向きに
最後内張り外す時は
ドアと窓の配線を忘れずに外してから取る事
元のスピーカー
プラマイの色とつける位置を確認して外す
多分これは白+と青-の配線
ついてる緑のタップを外す
後ろに返しがあるからペンチとかで
バッフル(とりあえずスピーカーつけるだけなのでそのままつける)
下の穴3箇所だったので3箇所合わせて止める
気を抜くとワッシャーがドアの中に落ちたから注意。
見つかったけど
ドライバーは後ろ押さえてから軽い力回らなくなったところから1回転くらいかな多分
スピーカーはバッフル締めすぎたらMDFらしく割れるから力入れて回しすぎない事。
軽く!
3〜4000円!!
スピーカー表面のスポンジはスピーカーのゴムに抑えても当たらないように余裕を持って貼る
裏面は普通に貼っていいはず
(写真がない)
あとは他の配線系がカチャカチャしないように気をつけて内張りを戻す
右ウーファーやツイーターはやったら追記
うまいやり方があればアドバイスいただけると助かります
やったので追記
運転席側
内張りパコパコ外します
この黒のカプラーのことは許さない
アホほど硬い
カプラーの受け
左側が黒が入ってた
はい
タッピングビスの位置は助手席とだいたい一緒というかそのまま
やはりドアノブ下が取りづらい
スピーカー外して
配線は
以前調べた通り
助手席
白+ 青-
運転席
赤+ 黄-
外します
前回撮り忘れてたスピーカー裏側パッキン
表はまた取り忘れたので画像なし
車内から分岐させる気だったんですけど
車内コードの束を見たら
傷つけてやらかしそうだったので予定変更
スピーカーカプラーから配線とります
スピーカーカプラーから取る場合の
配線図通り
分岐かましてツイーターとスピーカーに
スピーカー行きの本来の配線は不使用
足元LEDこれルームライト連動なんですよ
これもよくわかんなくて苦労したやつ
いい感じでしょ
まあ今回は関係ないので次
バッフルにウーファーつけるときはゆっくり対角
じわじわ
きちんとネットワークのコードは逃す
スピーカー横のタッピングビス周りが配線通るくらいの隙間があるのでそっちから逃しました
車内への入れ方は妥協してるのでご愛嬌
運転席
助手席
裏はどちらも両面
ツイーターに行くコードのギボシが硬くて抜こうと頑張ったんですけど折れたら怖かったので諦め
下から通してピラーから出したかったんですけど諦めて外側から
それっぽく運転席側
助手席側
外側からピラーのゴムパッキンの縁から内側に
余った配線もピラーの隙間から下に落としてます
まとめてなんかおけそうな場所があったので上にポイ
助手席側は上から逃した配線が行方不明なので
ペトペト聞こえてこなければもうこのままでいいかな
グローブボックスの取り付けるとこにLEDテープ貼ってるから眩しすぎてなんも見えない
ぱっと見いいんじゃない?
お疲れ様でした
もし自分みたいな人がおったら
参考になるといいなあ