ステージアの過去車・プラモデル・BNR32・ウィンドウウォッシャーノズル・牽引フックに関するカスタム事例
2021年02月15日 22時17分
みなさんこんにちは(^O^)
ステージアのプラモデルで思い出したので、ちょっと過去車の紹介でも🤗
子供が生まれてベビーカー載せるために買いました😙
まだマニュアルがなかった前期25X純正フルエアロRSfour仕様😁
ダウンサスのみでホイールは18のツァイトRRだったかな?
車高高いな(笑)
結構気に入ってたんですが、13年乗って故障が増えたのと税金あがるんで廃車に。
34R顔にしてマニュアルに載せかえてルーフレール取ってべったり落としたかったんですが、夢に終わりました😣
荷室も広くて便利だったんですけどね。燃費も悪かったし維持費が結構かかるのでやむなくって感じでした。オートマじゃなければまだ乗ってたかな~🤔
何故か25XとRSfourのグリルが実家の倉庫にあったので欲しい方は差し上げますが、前期はもうあまり見なくなってちょっと寂しいです。ステージアそのものも短命に終わってしまいましたし、35も含めて乗られてる方は大切に乗って欲しいな~😊
牽引フック作りました😙
0.5mmの洋白線曲げただけですが😅
シルバーに塗れば完成😁
ウォッシャーノズルもプラ板から。こないだ実物見たらこんな感じの形だったので適当に…というか小さ過ぎて形状再現できません❗️😅
米粒にしか見えん(笑)
シルバーに塗ればそれっぽく見えるでしょ😁
あ、もちろん持ってますよ~🤭
いつか作りたいけどいつになるやら😅