シビックタイプRの車高調・車高調整・固着・HKS・FD2に関するカスタム事例
2022年11月05日 21時46分
固着。
固着と言っても
フロント左右の車高調のナットが緩まず、今日知り合いのクルマ屋さんに行って緩めて頂いた^ ^
HKS HIPERMAX Ⅲ sport
先週の日曜日、知り合いとクルマいじりをしていて、知り合いが車高調のナットを緩めようとしたら全く緩まなかった。
FD2に乗り換えてからもう4年になるけど、まだ一度も車高調整をした事がない。
また知り合いもやった事がない。
足回りが経たって来て、サーキットでも良いタイムが出せない。これで素人が運転したら危ない。と知り合いから言われ、先週直そうとしていたらナットが緩まず、作業中断となった。
作業スタート。
車高調整用のレンチをハメて、クルマ屋さんがハンマーでたたいても全く緩まなかった(>_<)
ラスペネを塗っても。
これだけ固いとレンチが曲がる。と言ってたし。
マイナスドライバーを当ててハンマーでたたいたら見事に緩んだ。
左側。
もうこれでまた知り合いと作業が出来る^ ^
足回りが強化し、サーキットも走りやすくなるしタイムも上がるから超楽しみだぁ〜っ♪
車高調整をする時は
石ころなどが付着すると回らなくなる。
エアブローしてからやる。
と今日教わった^ ^
2000円也!
プロがやると2分 3分で緩んだ。