Z3 ロードスターのオープンカーのある生活・赤い車・ケレナーズ・ペルム紀・ボディに関するカスタム事例
2020年11月03日 07時31分
TUTAYA会員、ムトウタマオと申します ポリシーとしてはマニュアル車に乗る 小型軽量のスポーツカーに乗る ボディーカラーはカラフルに🌈 座右の銘 −クラッチを踏んだ数だけ幸せになれる− カール・フリードリヒ・ガウス −右ハンドルのクラッチを踏んだのなら 左ハンドルのクラッチも踏みなさい− トマスによる福音書 −いつまでもあると思うな マニュアル と ガソリン− Elon Reeve Musk −マニュアルが失われた時 世界は滅亡する− ミシェル・ノストラダムス
またまた引き続き 愛車紹介
今回は 外装編 前編 でございます🙇♀️
ヘッドライトを見て下さい👀
新車から23年ものだそうですがメチャメチャ綺麗です😵 磨きも全くやったことない、ということです👌
多少の曇りとかはあるのですが磨いたら新品のようになりそうです👍 程度抜群の Z3前々期の純正ヘッドライト なかなか魅力的ですが・・
しかし💦💦
結局これ付けちゃいました🚨
エンジェルアイ👼
漁師さんたちはイカリングと呼んで意味嫌っているアレです💦
片目無事装着👁
完成👁👁
ハードトップもお役ごめんです👋
テールレンズはレッド&クリアというやつです🇯🇵これはよくありますネ🔦
フードのサイドダクトはこんな感じ、ノーマルのサメエラに対しサメボネ(骨)というらしい🦈
KELLNERS sport k1 のエンブレムがあります⚜
このエンブレム 前後左右で4枚、しつこく貼ってあります👉✌️ ケレナーズ スポルト ケーワン
謎のエンブレムの正体は?🦇?
それでは今日はこの辺で👋
次回は外装編 後編 をお送りいたします🙏
ありがとうございました🙇♀️