RX-8のボンネットダクトの雨避け板・バッテリー充電中に関するカスタム事例
2020年06月12日 17時01分
森男@ボウリングバカマツダ RX-8 SE3P
ようやく夢のロータリーエンジン!!コツコツいじっていきまーす。基本自分でパーツ交換や整備します。無いものは作る!!暇見つけて作業するのが大好き。DIY好きな方一緒にいじりましょう!
新しい充電器買ってみた。CTEKとやらで、今使ってるオプティマのレッドトップがAGMタイプのバッテリーなので、対応するので買ってみた。どうもこの充電器は優れ物らしくバッテリー自体をリフレッシュしてくれるそうな。
手前のオレンジのコネクターをバッテリー端子に繋いでるので、これに充電器のコネクターを繋げば良いだけです。なんて楽チンなんでしょう。
充電してる間にボンネットダクトの穴の真下がエアフロセンサーとイグニッションコイルなので雨除けの板付けてみました。
約7mm程隙間開けておきました。ただ手元に適当なスペーサーが無かったので大きめのナットで代用です。冬はナット外して塞ぎます。