スカイラインのミーティング参加・嵐山~高雄パークウェイ(高雄大駐車場)・HR31・R31スカイラインは走っても眺めても良しに関するカスタム事例
2024年05月01日 22時09分
4月27日夕方。
雨上がりに洗車。
珍しくワックスかけてみた。
4月28日午前0時半。
ガス入れて出発!
午前5時過ぎ淡路南。
午前6時、淡路SAにて朝食。
午前8時過ぎ、京都上鳥羽鴨田店。
9時半、嵐山ー高雄パークウェイ。
9時半〜
R31ミーティングin嵐山
参加してきました!
壮観です。
圧巻です。
久々のイベント参加で、ワクワクと緊張。
参加のねらいは、令和の時代のサンイチを味わうこと!
(昼過ぎから、お腹いっぱいと木陰が気持ちよくて昼寝してしまいましたけど。)
主催者のこたろうくん。
準備から運営まで、お疲れ様でした!
生でマジマジ見れました。
純正ガンメタは日に当たると、ゴールドっぽく見えるのが良かったなー。
ゴッティですよ!
渋いですね〜。強そうですね〜!
しかし、リアもこのサイズが綺麗に入るんですね。
↑こたろうくん撮影
他人のサンイチばかり撮影して、自分の撮るの忘れてました。
人が撮ると自分の車ではないように見えてしまう。
↑こたろうくん撮影。
いゃ〜良いですねぇ〜。
(他画自賛)
ともさん、お米と元気をありがとうございます!
この柿本マフラーには衝撃です。
ワンオフでしようか。
形状は理想ですね!
えいじさん。
気が付けば四半世紀以上のお付き合いになりましたねー。いつもお心遣いありがとうございます!
今度みかん持っていきます!
そのほかにも、鯖さん、マフラーとNA話ありがとうございました。お車もオーナーさんもこだわりと情熱満載でした。
Genzoさん、車を見て頂いてありがとうございます。ネズミとりとネズミの巣が笑撃的でした。
その他参加されてました皆さん、あまりお話しできませんでしたが、車をじっくりと拝見させて頂きまして、ありがとうございました😊
熱い若いオーナーさんが多かったのは嬉しいですね♪
午後3時半。
ちょいと早いが帰宅の途に。
「生八ツ橋と共に今日中に帰れ」との破れない指令が出ているため、後ろ髪引かれながら出発です。
午後6時半、再び淡路SAにて晩ご飯。
食べ終わって出発すると、登り方面が大渋滞。
下りは全く渋滞なし。
午後22時50分。
松山に帰還。
きっちり日帰り。
GWなのに渋滞にハマらず。
奇跡でしようか。
ガソリン目盛り半分で390㎞。
車も頑張ってくれました。
翌日は、昼からコンピューターの配線チェックとハンダ付け直し。
老眼が最近キツい、、、。
お腹いっぱいのGW前半でした。