ゆきむらー ☆さんが投稿した過去愛車・シルビア・日産・S13・メルセデス・ベンツに関するカスタム事例
2020年07月05日 23時23分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌
久々の過去車シリーズにして初登場。
Y32の前に乗っていたS13シルビア。
まだ車庫が出来る前、92年2月に撮影📸
この頃はクルマの写真を撮ることも少なかったので、殆ど残っていません😓
初めての自分専用車。
90(平成2)年式Q"s、KH3スーパーブラック、MOPのリアスポと15インチAW付き、5スピードマニュアルボックス(徳大寺有恒風©️)でした。
エンジンはNAのツウィンカム16ヴァルヴ(またしても徳大寺有恒ふう©️)のCA18DE。
このエンジン、まったく気持ちよく回りませんでした⤵️
全体的に重苦しく、回すと騒音と振動がひどかった覚えが😭
買ってから半年くらい後に、SR20に換装されたマイナーチェンジモデルが発売。
非常に悔しい思いをしました⤵️
過去車で以前投稿したR129SLと、S13シルビアの全長は奇しくも同じ4470㎜‼️
シルビアが5ナンバー枠内であれだけ巧く美しいくまとめたのといい、今となっては幅が「わずか」1810㎜の129といい、どちらも現在でも美しいスタイリングに変わりはありません。
そして同じく過去車投稿で取り上げたE36BMW3シリーズの全長は4435㎜。
シルビアより僅かに短い。
それに比べると、現在の3シリーズはずいぶんと大きく「成長」してしまった感があります。
今まで乗ったクルマで、国産メーカーは日産が多いです👍
「あ~あの頃の日産は輝いていたなぁ~」
というよく聞く言葉もよく分かります。
決算で6712億円の赤字、20年前の悪夢再びか😓
このままでは、数年後に純粋な日系自動車メーカーは、トヨタ連合(トヨタ、ダイハツ、日野、マツダ、スバル、スズキ)とホンダだけになってしまうのではないか❔
ゴーンショックのお家騒動に今回のコロナ禍でどうなる日産…
それでは皆さんごきげんよう🌚