スカイラインのスカイラインR31・カーナビ・モニター・DIY・追加メーターに関するカスタム事例
2020年06月21日 18時58分
クルマ基準で物事を判断するオッサンです。 自分のは当然のコト、カミさんやセガレのクルマも車高短で、ノーマルのクルマは存在しない家庭を形成しました。 2級整備士資格取得直後に整備不良で検挙されるというレッテルが…
ガレージに鎮座すること早7年。
内装の仕様変更プランが固まり、少ない小遣いから必要な部品も揃い始めたので、少しずつ着手します🎵
まずはセンターベンチグリルを潰して着けた3連メーターを移設して、ノーマルに戻します。
年のせいなのか、体が暑さの耐性が無くなったのと、昔より夏場の気温が明らかに高くなったので、空調重視にします。
移設先はナビのオンダッシュモニターを設置していた助手席前ダッシュのスペース。
画像は撤去後です。
ココってノーマルの浅い凹みの上手い使い方がわからなかったので、昔から板で平面化してチョロQ飾ったりしていたな~🎵
今回は板を使いまわすことにします。
今まで着いていたナビはソニーの8インチオンダッシュDVDナビ、今度はカロッツェリアHDD2DINにするので、ツインモニター用に9インチモニター手に入れました😀
仕事の流れを考えると、まずはツインモニター化の取り付け工事から始めます。
モニター取り付けに使用する部品を合板から切り出します。
仮合わせして確認。
ホームセンターで購入しておいたヒンジを取り付け。
取り付けるモニターが大画面の為、可動式にしないとグローブボックスが開けられなくなるのでE51エルグランドを参考にしました。
今日はここでタイムアップです💦
ついでにバッテリー繋ぐ機会があったので、エンジン始動。
7年前のガソリンなのに普通にアイドリングします🤗