サンバートラックのO2センサー交換・エンジンチェックランプ点灯に関するカスタム事例
2021年05月29日 07時10分
子供の頃からの車好き。還暦過ぎた今でも子供の頃と変わらず。 モータースポーツ大好きで、20代の独身時代はレーシングカートレースに熱中してました。 愛車遍歴は、51レビンGT→ランタボGSR→ランタボGSRインタークーラー→R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM→現在はS2000(1999年式AP1-100)。全てFRのMT車のスポーツタイプばかりです。 高齢ドライバーはMT車に乗るべき!MTはシーケンシャルシフトを出して欲しい!と思っています。
エンジンチェックランプ再点灯。
2ヶ所共交換後1年半。この車に良く出る症状らしい。
エキマニ側のO2センサーに異常あるとテスターに表示され、仕方なく再度交換する事に(T . T)。
保証期間外でも安くしてもらえたので(そもそも安い)、前回と同じ物を購入。
形状が少し違ってた。
非常にやり辛い場所にあるので、自分では無理と言う事で、友達の整備士に依頼。
原因を色が調べたら、エンジンオイルが多いとブローバイガスが増えて点灯するらしい。
車検に出した時に交換してもらいチェックしてなかったのでチェックしたら、アッパーレベルの上まで入ってた💢
エンジンヘッドに注意の刻印が有るけど目立たない。またやられると困るので、目立つようにペンキ塗り。
ついでにヘッドのエンジン名の所を磨いてみたら意外とGood!