人気な車種のカスタム事例
ノボちゃんのマイガレージ
子供の頃からの車好き。還暦過ぎた今でも子供の頃と変わらず。 モータースポーツ大好きで、20代の独身時代はレーシングカートレースに熱中してました。 愛車遍歴は、51レビンGT→ランタボGSR→ランタボGSRインタークーラー→R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM→現在はS2000(1999年式AP1-100)。全てFRのMT車のスポーツタイプばかりです。 高齢ドライバーはMT車に乗るべき!MTはシーケンシャルシフトを出して欲しい!と思っています。
ノボちゃんさんのマイカー
ノボちゃんさんの投稿事例
ソフトトップのビニール窓とヘッドライト用に買ってみました。オチャラケた名前の花咲かGのワックス。プレクサスで手入れしてるので大きな傷は無いものの少しくすん...
- thumb_up 33
- comment 0
紅葉のメタセコイヤ並木道。こちらは先日初雪降ったので紅葉の見ごろは過ぎました。長所は、運転が楽しいことでしょうか。短所は、ノーマルのままでは6000rpm...
- thumb_up 81
- comment 0
夏場オープンにするのは曇りの日か朝夕。明日梅雨入りしそうなので、見晴らしの良いキャンプ場までドライブ。日中は晴れてて暑かったけど、夕方は薄曇りで快適でした...
- thumb_up 98
- comment 0
オイル交換で、日本で2番目に出来たと言うタイヤ館へ。震災の津波で浸水してますが、全然分かりません。今回もいつものelf。4Lを1缶購入し、不足分は買い置き...
- thumb_up 91
- comment 0
還暦迎えた弟がMT車乗りたいと言ってスイスポ購入。新車で帰省して来たので、同じ黄色のフィット(6MT)と記念撮影。スイスポの方が鮮やか!試乗したら早っ!下...
- thumb_up 72
- comment 0
今日は子供の日ですが、車好き親父の日でした。私のS2000は最初期の1999式で、ミーティングで知り合った友人のtypeSは最終型2009年式。偶然、ホイ...
- thumb_up 94
- comment 0
バッテリー充電し、冬眠から目覚めさせました。今年はお彼岸過ぎても雪が降って遅い冬眠明け。調子見るのに昭和レトロチックな街までお買い物。1年前に交換した球形...
- thumb_up 84
- comment 0
今年の走り納め。例年より雪が降らないので、融雪剤の散布もまだです。バッテリーを満充電して、2月いっぱいまで冬眠させます。遠くに見える蔵王連峰も、雪は頂上付...
- thumb_up 93
- comment 0
エンジン始動したら、シャラシャラ時々チリチリと異音がするように。なんかパワーも食われてるような?何故か走行後にエンジンが暖まると音が止むけど、心配で修理工...
- thumb_up 32
- comment 0
エンジン始動不能が治ったので、今年初の泉ヶ岳ミーティングに参加。綺麗に全塗装されたNAロードスターの隣りに駐車。何か大きく見えます。とっても綺麗に整備され...
- thumb_up 65
- comment 0
S2を買って最初に交換したのがステアリング。パーソナルのネオグリンタφ350。握り心地(太めの楕円断面形状)とデザインがお気に入りです。今年で丸21年16...
- thumb_up 74
- comment 0
お題の車へのこだわり。自分は何と言っても「FRとMTとLSD」、そしてカスタマイズ。これは最初に買った51レビン。ホイールはハヤシレーシング、ドアミラー、...
- thumb_up 71
- comment 3
本日、サマータイヤに交換。値上がり前に購入しホイールに組み込み済。今回はBSのRD-604(マッド&スノー)に。私が若い頃、BSのラジアルタイヤはRD-◯...
- thumb_up 50
- comment 0
10日前に充電してもテスターで測ったら「要充電」。あまり走ってないけど5年近く使ったので寿命かな?充電回数減らすのに容量アップ(B19→B24)。初めての...
- thumb_up 50
- comment 0
暖かい日が続いてますね!本日、愛車を冬眠から目覚めさ、いつものコースをプチドライブ。近くの山々はまだ真っ白で、麓は残雪が有りました。こちらで桜が咲くのはま...
- thumb_up 85
- comment 0
二度目のバッテリー交換。半年ぐらい前からアイドリングストップが機能しなくなり(通常はOFFにしてる)、車検時にもそろそろ交換した方が良いと言われた。テスタ...
- thumb_up 42
- comment 0
丸いテールランプがお気に入り。トランク左側に自作ステッカー貼ってます。後ろの車の人が笑顔になってくれれば嬉しいな!親子のお尻。マフラーは同じフジツボ製。
- thumb_up 76
- comment 0