イグニスのコロナに負けるな・DIY・リアワイパーレス・タイレルP34に関するカスタム事例
2020年10月29日 02時06分
車好きの車オンチで、おまけに運転もかなり下手です🕺🏻 旧街道、田園の道を景色を楽しみながらトロトロ走るのが性に合います。 たまに自転車に抜かれます。 カスタムするスキルも無いので、専らドライブネタを投稿しています。 常識知らず礼儀知らずの人間なので、考えるところあって原則イグニスオーナーさん、実際にお会いした方だけをフォローしています。ご了承ください。 宜しくお願いいたします。
こんばんは ♫
今年も残すところ、あと2ヶ月。
こんな一年になるとは、全く予想もしませんでしたが、少しずつ新しい生活様式に慣れつつある父グーニーです。
リアワイパーを外した後に残る穴を、薄いプラ板とコーキングで塞いでいましたが、今年の猛暑のせいか、内側からこんもり丸くプラ板が盛り上がってしまって、ブサイクになってしまったので、やり直しました。
プラ板を外して、コーキングを取り除きます。
これは24日土曜日の作業。奥多摩ミーティングの日でございました。
「あぁ、今頃は皆さんで楽しんでるんだろうなぁ」と、べそをかきながら作業してました🤣
今回はプラ板の裏に、補強の意味で薄い真鍮板を貼り付けてみました。
表側にマスキングテープを貼って、
車内側からプラ板を貼り付けます
で、コーキングを隙間にしっかり入れて乾くまで放置。
見えないところなので、ブサイクな作業になっております😅
しっかり乾いたら、表側のマスキングテープを剥がします。
見たところでは隙間はちゃんと塞がってるようです。
で、目隠しのステッカーをプラ板の上に貼って終了。
やり始めたらサッサと終わるのに、なかなかやる気が起こらずモヤモヤしていましたが、取り敢えず懸案事項のひとつはクリアしました。
お次の作業はちょっと面倒くさいし、時間もかかるので次の休みの日にやる予定です。
気合を入れた洗車もしないといけません。ガッツリ付いている水玉模様を消さないと…。
オマケ。
仕事中の出先で見かけて、買いたいなぁ、でもプロポはぶっ壊れてるしなぁと、ショーウィンドウの前で15分程葛藤していたと云うのはナイショです😅
現行品は540のチューンドモーターなんですね。最初に出た時は非力な38モーターだったなぁ。
以上、近況でした。