レガシィB4のNGK PremiumRX・EJ20・プラグ交換・NGK・DIYに関するカスタム事例
2021年07月16日 14時57分
平成9年生まれにしてよくわからない愛車遍歴になってきています!登録台数若干おかしいかも知れません😂 Nikon D800使用し、撮影も行います!依頼、コラボ是非よろしくお願いします✨ 勝手きままに不定期投稿いたします! 是非是非フォローよろしくお願いします🙇※無言フォローで失礼させていただく場合もございますがよろしくお願いします!
前回に引き続き、今度は前投稿のプラグを取り付けました!
周りの先輩方も投稿されているのですが、整備手帳的投稿をしてみたかったので、もしよろしければお付き合いください✨※文句、苦情、クレーム、多少なり「褒めてやってもいいな」と思えることがあればお褒めのコメント絶賛受付中です。今後の参考にします!😌✨
まずはボンネットを開けて、このエアクリから延びるダクトと対面します。フロント側にプラスドライバーで半時計周りに回すと外れるクリップが、2つあるので外します。
エアクリの脇(エンジン側)を除くと奥〜の方に青丸のボルトの頭が見えます。10mmですが、間違いなくエクステが必要になると思われます。長いドライバーでも対応できるようなら可です。※このボルトは緩めてもすぐには落ちない構造になっているので、グラグラするまで回しましょう。
エアクリのヘッドライト側を除くと、フレームに隠れて青丸のナットがいます。これも10mmです。ナットにワッシャーがついていますが、ナットとワッシャーも外れません。ただ、落としてしまうともれなくアンダーパネルまで外すことになるので気をつけましょう。
これでエアクリが外れるようになります。エアフロセンサーがエアクリのてっぺんについているので外し、上に引き抜きます。私の車の場合、前オーナーがHKSのパイプに交換してくれてあったので(1枚目参照)、本来はエアクリそのものの形で抜けますが、今回は分割で抜き取りました。
見にくくてすみません!エアクリを外すとこんな感じにプラグへのアクセス権が手に入ります。
青丸のボルトを12mmソケットで外します。ラチェットに首振りを付けると、スペースが足りず緩められないので、ラチェットとディープでないソケットのみで挑みます。このボルトも直ぐには落ちません。気にせず緩めましょう。親指と人差し指がいい仕事するはずです。✨
ボルトが穴から抜けてグラグラになったら、今度は緑丸の部分を指で持ち、外側に向かって引き抜きます。最初はかなり硬いです。頑張って下さい😣
ここでの苦労ポイントです。ここの状態まで持っていくのが知恵の輪です。そこで、朗報です!白で囲ったところを外側になるように引き抜いてきて下さい!簡単に抜けると思います!後ほどバッテリー側の交換の時に少し分かりやすい画像が登場します😌
虎穴に入らずんば虎子を得ず。が頭に浮かびます。なぜなら虎穴の中身がこんなになっているんです。この姿を想像しながら首振りをつけたプラグレンチで緩めて下さい。閉める時もこの穴の形状をイメージするのが大切だと思います😌
こうしか見えません。先程の画像はこの中を撮影したものです。
手前が純正、奥が今回取り付けるプラグです。
画像の左側。金属の色から違いますね✨
あとは逆の手順で戻します。ねじ山が噛むまでは舐めることを防止するために、ラチェットを付けず、エクステと、首振り、プラグレンチで手締めすることをおすすめします。
バッテリー側へやってきました。まずはこのカバーをエアクリ同様にフロント側に付いているクリップを外します。
カバーも外して下さい。
バッテリーを外す時はマイナスから。でしたね✨
この車はアーシングもしてあるようで、手間が一個多いです🤣
プラス側をはずしましょう。
ショート防止のため、端子を外したらその都度養生しておきましょう。溶接される前に🤣
しかし黄色いバッテリー。オプティマイエロートップ綺麗です。
さあ腹を括りましょう。難関と言われる場所です。
と言いたいところですが、個人的にこっちの方がかなり楽です。レガシィのEJ20だからなのかも知れませんが😌
反対側もやることは同じです。
ちなみに私は前回の交換の時にバッテリー側後方のプラグにプラグレンチだけマグネットでくっついた状態になってしまい、かなり焦りました😭
今回はスムーズに換えられました!
バッテリー側後方の難敵です。見えにくいですが、外してくる前に青丸のカプラーを抜いて、回転させ、この向きのまま抜いてみて下さい。抜けると思います。私が検索した限り、この知恵の輪の攻略法が書かれている記事が少なかったです。おそらく作業時間がかなり短縮されるでしょう😌※戻す時もこの向きのまま差し込み、回転させて戻します。つけてからでも奥でカプラーをつけられるのでまずは入れることを優先しましょう。
プラグを交換し、逆の手順で戻します。
晴天の炎天下の中作業したのでタンクトップ型に焼けました笑
これからシャワーを浴びてきます♪