N-ONEのたけみねさんが投稿したカスタム事例
2024年09月27日 21時49分
カーチューンを始める前に装着したアイテム、『L-tide キャリパーカバー』
軽自動車はどうしてもブレーキが小さく見えてしまいがちですよね。
でも、そんな時に見た目を引き締めてくれるのがキャリパーカバー!
ちょっとしたドレスアップには、良い選択肢だと思います。
僕もN-ONEを納車してすぐに、「ブレーキ周り、何とかしたいなぁ……」と悩んでいたのですが、
当時はノーブランドの安価なものが多く、特にFRP製のカバーはペラペラで安全面が心配でした。
そのため、当時はキャリパーカバーの装着を断念。
ですが、今年になって再びキャリパーカバーに興味が湧いてきて、
候補に上がったのが『WEBER Sportsのキャリパーカバー』でした。
デザインはすごく好みだったんですが、これもFRP製……。
やはりブレーキの熱や安全性に不安があって、再度他の選択肢を探すことにしました。
そこで見つけたのが、L-tide キャリパーカバーです!
これ、なんと【アルミニウム製】で、放熱性が高いのが特徴。
さらに、取り付けはクリップでしっかり固定し、ねじ止めするタイプなので、安心感も抜群です!
デザインも良くて、安全性も兼ね備えているので、「これは間違いない!」とすぐに購入しました。
良い感じになりました!
デザインは個人的に『WEBER Sportsのキャリパーカバー』の方がカッコいい気がします。
※この辺りは人それぞれの好みかな?
他のキャリパーカバーと比べるとちょっとお値段は高めですが、
その分品質がしっかりしているので、満足度はかなり高いです!
【金額などの情報】
フロントのみ:23,540円(送料1,500円)
フロント&リア:50,600円(送料2,000円)
※N-ONEはフロントのみの対応です。
1つだけ注意したいのが、ホイールのクリアランス。
僕が使っている【CROSS SPEED HYPER EDITION CR5】や【TE37】では問題なく装着できましたが、
クリアランスが厳しい場合はスペーサーを使うと良いかもしれません。
※1枚目の画像の組み合わせは以下
・クロススピードハイパーエディションCR5 16インチ6j+45
・RE004 165/50R16
・FUN Automotive HONDA N-ONE Big Brake Rotor Kit
┗230mm→270mmにローターサイズを変更するキット