アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・サスペンション・加工・DIY・スーパーダウンサスに関するカスタム事例
2022年01月21日 18時48分
右はアルトワークスなのだけども
連峰の白い悪魔アルトバン
低いよねー、かっこいいよね
ナンバーが黄色じゃなければ
軽自動車に見えないよね
車高調付けてるわけではなく
バネを取り替えてるだけなのですが
そのバネは
RSR スーパーダウンサスです
でもねこのダウンサス
取り替えると酷い乗り心地なのです
フロントのバンプラバーを切るのは
当然なのですが
リアのショックの部分も加工を
ここを切らないと絶対に乗れません
リアのショックを外して
上のカバーを下に下ろすと
ここにバンプラバーみたいのがあります
赤い丸の部分ですね
スーパーダウンサスをつける時は
この赤い部分
左から二つ切っちゃってください
これを切らないと
後ろ側ひどい乗り心地です
この加工をすることによって
ひどい段差を乗り越えない限り
後ろから強烈な衝撃は来ません
必修の加工なのです
ただし、ショックの寿命は知りません
その辺は自己責任で
思いっきり縮めたところ
ガリッという感触はなかったので
底付きはないと思われますが
でも自己責任で
車高落とした、アルト
かっこいいですよね🤗
自分で言うのもなんですが
とても決まっていると
なかなか良いスタイリングと考えます
RSR スーパーダウンサス
これをつけただけでは
下りがめちゃくちゃ速い
そんな状態にはなりません
連峰の白い悪魔 アルトバン
他の魔改造によって
速くなっているのです
底面のダウンフォース増加とか
適切なアライメントとか
アンチロール、、、、
アンチが湧くのでこの辺でお話は終了にします😜