ジムニーのJimmyさんが投稿したカスタム事例
2023年11月18日 18時37分
スタッドレスタイヤに履き替えました。
話題のタイヤ交換ですがあえて例の件には触れません、もう面倒なので。
ただ、ジムニーを見たら嫌がらせ(普通に器物破損罪レベル)の事をするアホも出てきてるようなので注意してください。
ナットを緩められたりブレーキホースを切られたりは全然ありえますよ。
死人が出るレベルですが面白がってやる輩は必ずいるんです。
さて、このタイヤはヨコハマ アイスガードSUV G075 215/80R16です。
3インチアップには丁度いいサイズですがあまりこのサイズを履いている人は見ませんね。
当たり前ですが必ずウマは使いましょう。
パンタジャッキでも油圧ジャッキでも必ずです。
ジャッキに不備が起きると怪我じゃ済まないですよ。
自分はタイヤ交換に電動工具は一切使いません。
十字レンチと東日のトルクレンチだけです。
インパクトでササッとやってしまう人もいますが自分は時間をかけて確実にやります。
ワイトレやホイールスペーサーを使っている人はジムニー乗りなら多いと思いますがどんなものを使っていますか??
サンプルとして激安ワイトレやマルチホールのスペーサーを購入したことがありますが穴がガバガバ過ぎてとても使おうと思う代物ではありませんでしたね。精度が無いから穴を大きくして誤魔化してるんですよ。
唯一使っていたのはプロスタッフのジュラルミン製のワイトレ位です。
今は10ミリロングハブボルトに画像のガタツキなしのホイールスペーサーです。これはネットで買えますが探すのは難しいでしょうね。
ホイールナットはスチール製の貫通ナットで上からアルミ製のキャップを被せる物です。
脱着に手間が掛るので盗難防止にもなりますしナットの強度もあって安心です。
超々ジュラルミンのナットも有名メーカーから出てますが正直信用ならないです。
最後に9ミリのラバーフェンダーに交換しました。
来年から7.00r16のサイズを履くので大きなオバフェンは不要になりました。
アーチ上げしてるので微調整しながらビスで打ち込まないといけなくて大変です。