シルビアのSpec-GT・LINK JAPAN・オッサンが作りたいように自由に作る仕様・Square Hyper Engineeringに関するカスタム事例
2021年10月24日 12時33分
コツコツやってます、スクエア ハイパーエンジニアリングです♪ 基本‘走らせる’車が好きなジイさん1人でやってます。 毎日毎日バタバタしていて仕事とSNS書くのが精一杯の日々ww あっ❗️じーさんなんで'フォロー'とか'フェロワー'とかよく分かっていませんw・・すいません。。 バス釣り&ボートも自転車も趣味です♪
エンジンセンサー類のワイヤリング😊
シルビアはジャンクションコネクタ化してあるので、エンジン単体で配線引回しができる。
まずはVVL(可変バルブリフト)ソレノイドの配線を製作、VVLと言うラベルが無かったからVTEC😅
積み込んだ後に作業する事を考え配線を引き回していく。
VTCソレノイド、油温、油圧を製作。
作業時に工具に配線が絡まない様に引き回していきます。
ノックセンサーまで出来た😊
LINKの耐熱難燃配線は細いけど大電流を流せるしメッキ線なので腐食も心配無い。
配線が細いから9本でこの太さしかなくスッキリ軽量♪