スープラのトンネルMT・ガスト・ハンバーグ MT・ハイフラ抵抗器取り外し・変態改造に関するカスタム事例
2019年10月01日 21時47分
無言フォロー失礼いたします!(笑)😀 無能なので 気を悪くさせることがありますが わざとではありません! 今のうちに謝っておきます! 申し訳ございませんでした🙇💦 実際の僕は喋るのが苦手です。そんな僕でよければ 宜しくお願いします! ありのままの自分が本音で言える場所でもあるので登録しました!
こんばんは ヒロプラです!(笑)😁🌆
9月30日月曜日 鬼灯さんと一緒に またまた懲りずに トンネル MT を して参りました!(笑)😆
僕はバイトの帰りでもあり お風呂は入ってきましたが 晩御飯はまだ 済ましてませんでしたので 最初は回転寿司の予定だったのですが どこも閉店でしたので ガストへ寄ってもらいました!(笑)😆
次こそは回転寿司!(笑)😤🍣 と思いましたが ガストの方が 値段的に安かったので しかも 回転寿司は食べ過ぎてしまうのが難点ですからね!(笑)😅
僕が頼んだメニューは 肉ざんまいで ばりうまでした!(笑)😋
鬼灯さんが頼んだメニューも ハンバーグが大きかったので 目移りしそうでした!(笑)🤤
そして ガソリンスタンドへ 鬼灯さんがガソリンを入れている途中に 僕が 真っ正面からパシャリ!(笑)😆📱
後ろからも忘れずにパシャリ!(笑)😆📱
そしてお目当ての トンネルに到着したところで 鬼灯さんから教えてもらい 僕の テールランプの配線を変えてもらいました!(笑)😆
そして熱源となる ハイフラ抵抗器を 取り外したら なんとそれでもテールランプがつきました!?(笑)🤔 それ以前に僕が ハイフラの使い方を間違ってたかもしれません!(笑)😓
そして 僕は この投稿で恥をかくことになりますが 今まで 熱くなるだけで 意味もなく取り付けてました!(笑)😭
もっと早く鬼灯さんと出会っていれば 無駄なお金を使わずに済んだかもしれません!(笑)😓
鬼灯さん本当にありがとうございます!(笑)🙇⤵️
そしてその後 完治したと思いきや テールランプの点灯確認をした時 フットブレーキを 踏んでもテールランプがつきませんでした?!😫
焦った僕は パソコン内に入っている スープラの整備書に入っている車体の透視図を 丸で囲んだところを にらめっこです!🤔
ここを調べてみたら カプラーの 差し込みが甘くて 接触不良を起こしてました?!(笑)🤔 カプラーを挿し直して フットブレーキを踏んでみましたところ ようやくテールランプが ついてホッとしました。(笑)
なぜこんなところを接触不良を起こすのだ? と二人で疑問に思ってました!(笑)😅
これが原因だった接触不良のカプラーです。
アクセルのすぐ横にヒューズが集約されているところにこのカプラーがあります。
僕の喜びの体型です!(笑)😂
お尻を突き出してみました!(笑)🤣
こちらの 改造もお楽しみください!(笑)🤣
たまに居ます!(笑)😂
やっぱり分けた方が良くないですか?(笑)🤔
物理的に無理です!(笑)🤣
では明日も 朝早くに会社なので これで休みます!(笑)😆
byebye👋😊